タグ: 主食(パンや小麦粉)
མོ་མོ།(モモ)
チベットに由来するがため、ブータンに古くから存在する伝統料理です。作り方は餃子と大体同じ。肉…
Posted in ブータン Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(肉や加工肉)
Casse croute(キャスクルート)
直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮を切っ…
Posted in 仏領ポリネシア Tagged 主食(パンや小麦粉)
Կարտոֆիլ(カルトフィル)
駅構内とか地下道内の軽食売り場でよく見る揚げパン。私たちがいただいたのは、中にとろとろのじゃ…
Posted in アルメニア Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(根菜やいもや玉ねぎ)
Empanada(エンパナーダ)
小麦粉を練った皮で具を包み、焼いたり揚げたりしたもので、南米に広く見られる軽食の代表選手です…
Posted in アルゼンチン Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(肉や加工肉)
Knedlíky s vejci, okurka(クネドリーキスベイツィオクルカ)
クネドリーキはチェコに行ったら絶対食べるべき特徴あるパンです。それは焼かずに作る「ゆでパン」…
Posted in チェコ Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(卵), おかず(実野菜)
Puri(プリ)
インドフィジアンの代表的な軽食の1つです。プリはふわふわパンのことで、インド系統ではふわっと…
Posted in フィジー Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(肉や加工肉), 他国文化の流入
Roti Canai(ロティチャナイ)
マレーシアはマレー人主体の国ですがインド系住民も多く、インドの軽食が朝食に親しまれています。…
Posted in マレーシア Tagged 主食(パンや小麦粉)
Johnny cake(ジョニーケイク)
旅するパン(ジャーニーケーキ)という意味をもつジョニーケイク。現地料理本などでは「Carib…
Posted in サバ Tagged 主食(パンや小麦粉), 主食(いもやとうもろこしやバナナ)