コンク貝という美味なる誉れある貝を贅沢にいただくのは、やはり生食ですよ! たっぷりのコ…
海がきれいなカリブ海らしくコンク貝、イギリス領らしくカレー、これを組み合わせた料理がカ…
ラム酒をベースに、5種類のフルーツジュースを注ぐのがラムパンチです(パンチはペルシャ語…
バミューダに着いてスーパーマーケットを見たとき、フルーツの多さが印象的でした。バミュー…
バミューダは、黒人、白人、混血と、いろいろな人が住んでいます。黒人(および混血)はアフ…
カリブ海諸国では、魚介類をすり身にして作るフライが根付いています。干しタラを使うものも…
コンク貝(貝殻がピンク色の大きな巻き貝)はバハマの名物。これをすり身にして揚げパンの生…
カリブ海の国ですもの。さとうきびから得られるラム酒は名産品です。ただ、バナナラムとかマ…
「カリビアンケーキ」(カリブ海の国のケーキ)とはラム酒を含むケーキを指します。こういう…
安くて美味しいカリフォルニアワインは良いですね。歴史の中では、米国の禁酒法でのワイン生…
日本でもシナボンという米国資本の会社が展開していましたよね。スウィートなパン生地でシナ…
1924年の米国は禁酒法の渦中。人は酒を求め米国からメキシコへ足を運び、シーザーズホテ…
ステイしたお宅のおじさんは、「これぞカナディアンだ!」と、庭先バーベキュースペースを披…
リベラルな国カナダは、他国民族の受け入れにも柔軟で、それゆえアジアの料理も市民権を獲得…
チャウダーには国や地方によりいろいろな定義がありますが、カナダでは魚介類のクリーム煮を…
日本のおみくじが原点となったこのお菓子は、日本人が北米に持ち込んで中国人により広まった…