中東では焼きナスの身をレモン果汁でペーストにした料理が各地にあり、地域によりムタバルや…
マダガスカルの田舎の安食堂には、大きなボウルにドンとサラダが作り置きにされています。サ…
アクーは鶏。鶏のトマト煮は食堂メニューの定番で、Akoho saosyまたはAkoho…
マダガスカルの田舎の安食堂には、大きなボウルにドンとこのきゅうりサラダが置いてあります…
ひき肉のそぼろ煮です。これをごはんに乗せていただきます。そぼろごはんですもの、日本人な…
「マバワ」はコモロ語(コモロの公用語)及びマオレコモロ語(マイヨットの公用語)で鳥の翼…
マイヨットで主食の1つとして食べられている、キャッサバイモの素揚げです。炭火焼きで調理…
セウタのフェリー乗り場の近く。海に釣り糸をたらして魚釣りをする男性。…
ソマリ人の茶屋は男性の社交場だった。…
ハルゲイサの市場ではラクダ肉が売られていた。日本では運搬用の動物を食べる食文化は形成さ…
お祝いの日など、スーダンでは男性と女性が別室で食事をします。大きな大きなお盆には、数々…
「この料理の名前は何ですか」といつものように、ここソマリアではもちろんソマリ語で質問。…
うわー、シロアリの空炒りだぁ・・・。ドキドキしながら1つ食べると、サクサク感合格、香ば…
西アフリカのスパゲティは、太くて短いパスタです。日本で食べるスパゲティなら、太いタイプ…
ズリックですズリック!これぞモーリタニアの食の筆頭格です。ヤギやラクダのミルクに砂糖を…
モーリタニアは砂漠の国です。クスクスは砂漠食。よってモーリタニアでも何度も食べました。…