タグ: 汁物・スープ類

Chupe de mariscos(チュペデマリスコス)

魚介類(今回は6種類!)を水分少なく煮てとろみをつけてチーズをかけてオーブン焼きにしたもので…

 Posted in チリ Tagged ,

Mariscal cocido(マリスカルコシード)

コシードは「煮物」という意味で、直訳すると「海産物の煮込み」となります。チョリート(ムール貝…

 Posted in チリ Tagged ,

Salteño(サルテーニョ)

肉と野菜を煮込んだ料理です。この日いただいたのは、オソブコ(牛骨付き塊肉)、赤ピーマン、緑ピ…

 Posted in チリ Tagged , ,

Soupe Chinoise(スプシノワーズ)

直訳すると「中国の汁」、これがマダガスカルに広まっています。店側は予めかんすいなしの白メンに…

 Posted in マダガスカル Tagged , ,

Goat water(ゴートウォーター)

ゴートウォーターは、セントキッツ(セントクリストファーネイビス)に就航する機内誌によると、セ…

 Posted in セントクリストファーネイビス Tagged ,

Mole de olla(モレデオジャ)

直訳すると「お鍋(オジャ)のモーレ」という意味を持つ、味の深いスープです。モーレ(モレ)とは…

 Posted in メキシコ Tagged , ,

Hideg leves(ヒデグレベシュ)

ハンガリーの素晴らしきスープ! これはデザートでなく食事。Hideg=冷たい、leves=ス…

 Posted in ハンガリー Tagged

Курутов(クルトップ)

タジキスタンの筆頭国民食、クルトは「バターを取ったあとの牛乳を発酵させて水切りして団子にして…

 Posted in タジキスタン Tagged ,

sopa(ソパ)

ソパはスープという意味なので、これに限ったものではありません。このソパは、赤豆を煮たものを裏…

 Posted in アンゴラ Tagged

Kama(カマ)

エストニアに来たらカマを是非。バターミルクにローストミールパウダーが入ったもので、食感はヨー…

 Posted in エストニア Tagged ,