GB(ジービー)

大好きジービー♪ キャッサバイモをふかして搗いて直径15 cm位の団子状にしたもの。味が良く…

 Posted in リベリア Tagged

Plantain(プランティン)

見た目はバナナそっくりの、加熱して食べる食用バナナ。これを油で揚げたものは周辺国でも見られる…

 Posted in リベリア Tagged ,

スウェー

魚と豆のヤシ油入り薄味スープをライスにかけたものです。魚の身が大きくて、煮豆もごろごろ。スー…

 Posted in リベリア Tagged

猪脚(チューチャオ)

チューチャオ(写真手前)は豚足煮込み、ゼラチンが美味しい! にんにくや生姜も利いて、とろとろ…

 Posted in シンガポール Tagged

Ika vakalolo(イカバカロロ)

イカは魚、バカはwith、ロロはココナッツミルク(orココナッツクリーム)。イカを料理してロ…

 Posted in フィジー Tagged

Kumala(クマラ)

スウィートポテトです。オレンジ色が濃いですね! フィジー人の主要な主食の1つです。

 Posted in フィジー Tagged

suka(スカまたはスーカ)

砂糖はフィジーの主要産業であり、フィジーの農地の半分はサトウキビ畑。食堂に行くと卓上には大き…

 Posted in フィジー Tagged

Sopi(ソピ)

サトウヤシの樹液を集めて作ったローカル酒、いわゆるパームワインです。写真のように白濁(時に黄…

 Posted in 東チモール Tagged

Bissap(ビサップ)

ローゼル(日本のハイビスカスの近縁種)の真っ赤なガクを濃く煮出して砂糖を入れた飲料です。クエ…

 Posted in セネガル Tagged

Thiéboudienne(チェブジェン)

油多めの辛い汁を作りふかした米を入れて汁気を吸わせて赤い炊き込みライスを作ります。別鍋に、揚…

 Posted in セネガル Tagged ,