投稿者: azusa

プロン

ドゴン族の集落では、プロンをいただきました。穀物の粉を水に溶いて発酵させた飲料で、ヨーグルト…

 Posted in マリ Tagged

Chapati(チャパティ)

薄焼きアラブパン。チャパティを見ると「ああここはスワヒリ文化圏ね」と過去の繁栄の歴史が見えて…

 Posted in タンザニア Tagged

Uji(ウージ)

2度目のタンザニア訪問で、この美味しいドリンクに出会ってしまい、何杯もおかわりしてしまいまし…

 Posted in タンザニア Tagged

Sopa ya Samaki(ソパヤサマキ)

「ソパ」はスープ、「ヤ」は英語のof、「サマキ」は魚という意味のスワヒリ語です。つまりソパヤ…

 Posted in タンザニア Tagged ,

Maquereau(マクロー)

カメルーン屋台定番の網焼きのお魚です。現地ではフランス語で言うMaquereau(マクロー、…

 Posted in カメルーン Tagged

Goudse kaas(ハウダカース)

ゴーダチーズという名前は日本でも有名ですがオランダではハウダカースに近い音で発音されます。固…

 Posted in オランダ Tagged

Mie(ミー)

インドネシアの麺料理です。オランダに着いたら、お昼ごはんは、そこならではのインドネシア料理を…

 Posted in オランダ Tagged ,

tomatensoep(トマトゥンスープ)

カリブ海の蘭領アンティル(キュラソー)在住のオランダ人お姉さんが「オランダ料理といえばこのス…

 Posted in オランダ Tagged

ཧོ་སྒྱེས།(ホゲ)

ブータン料理には生で食べるものもあります。ホゲは「Salad」(サラダ)の意味。写真は薄切り…

 Posted in ブータン Tagged ,

ཕྱུར་གོ།(チュゴ)

ヤクという4000 m級山岳地帯にしか住めない動物がいます。そのような土地では他の作物が採れ…

 Posted in ブータン Tagged