Maquereau(マクロー)

カメルーン屋台定番の網焼きのお魚です。現地ではフランス語で言うMaquereau(マクロー、…

 Posted in カメルーン Tagged

Goudse kaas(ハウダカース)

ゴーダチーズという名前は日本でも有名ですがオランダではハウダカースに近い音で発音されます。固…

 Posted in オランダ Tagged

Mie(ミー)

インドネシアの麺料理です。オランダに着いたら、お昼ごはんは、そこならではのインドネシア料理を…

 Posted in オランダ Tagged ,

tomatensoep(トマトゥンスープ)

カリブ海の蘭領アンティル(キュラソー)在住のオランダ人お姉さんが「オランダ料理といえばこのス…

 Posted in オランダ Tagged

ཧོ་སྒྱེས།(ホゲ)

ブータン料理には生で食べるものもあります。ホゲは「Salad」(サラダ)の意味。写真は薄切り…

 Posted in ブータン Tagged ,

ཕྱུར་གོ།(チュゴ)

ヤクという4000 m級山岳地帯にしか住めない動物がいます。そのような土地では他の作物が採れ…

 Posted in ブータン Tagged

མོ་མོ།(モモ)

チベットに由来するがため、ブータンに古くから存在する伝統料理です。作り方は餃子と大体同じ。肉…

 Posted in ブータン Tagged ,

Casse croute(キャスクルート)

直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮を切っ…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Hinano(イナノ)

仏領ポリネシア(いわゆる日本人にはタヒチと呼ばれる国)に来たら、すっきり爽やかな冷えたビール…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Manioc(マニオク)

アフリカでも南米でもミクロネシアでもよく見る、キャッサバの芋です。写真のマニオクはふかしてい…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged ,