Goudse kaas(ハウダカース)
ゴーダチーズという名前は日本でも有名ですがオランダではハウダカースに近い音で発音されます。固…
Posted in オランダ Tagged 食材(肉・乳・卵等)
ཧོ་སྒྱེས།(ホゲ)
ブータン料理には生で食べるものもあります。ホゲは「Salad」(サラダ)の意味。写真は薄切り…
Posted in ブータン Tagged おかず(実野菜), おかず(根菜やいもや玉ねぎ)
མོ་མོ།(モモ)
チベットに由来するがため、ブータンに古くから存在する伝統料理です。作り方は餃子と大体同じ。肉…
Posted in ブータン Tagged 主食(パンや小麦粉), おかず(肉や加工肉)
Casse croute(キャスクルート)
直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮を切っ…
Posted in 仏領ポリネシア Tagged 主食(パンや小麦粉)
Manioc(マニオク)
アフリカでも南米でもミクロネシアでもよく見る、キャッサバの芋です。写真のマニオクはふかしてい…
Posted in 仏領ポリネシア Tagged 主食(いもやとうもろこしやバナナ), おかず(根菜やいもや玉ねぎ)