投稿者: azusa

Salteño(サルテーニョ)

肉と野菜を煮込んだ料理です。この日いただいたのは、オソブコ(牛骨付き塊肉)、赤ピーマン、緑ピ…

 Posted in チリ Tagged , ,

Soupe Chinoise(スプシノワーズ)

直訳すると「中国の汁」、これがマダガスカルに広まっています。店側は予めかんすいなしの白メンに…

 Posted in マダガスカル Tagged , ,

Goat water(ゴートウォーター)

ゴートウォーターは、セントキッツ(セントクリストファーネイビス)に就航する機内誌によると、セ…

 Posted in セントクリストファーネイビス Tagged ,

Høsnakjøt(ホスナキョート)

フェローの離島のレストランで「古いデンマークスタイルの食事」と教わりました。鶏肉は古いフェロ…

 Posted in フェロー Tagged

Föroya Bjór(フェローヤビヨール)

フェローのビールです。広告の宣伝文句は「The beer of the Faroes」(フェ…

 Posted in フェロー Tagged

白切雞飯(バチカイファン)

香港の母体ともいえる広東省でも「白切鸡(パイチエチー、bái qiē(qiè) jī )」は…

 Posted in 香港 Tagged ,

豉汁炒田螺(シーザプツァウディンロー)

「田螺」(ディンロー)はタニシのこと。香港ではタニシやカエルといった田園風の食材もポピュラー…

 Posted in 香港 Tagged

蝦餃(シャーチャオ)

飲茶の本場香港で大人気の點心(ディエンシン、小皿または小蒸篭料理)、日本名で「エビ餃子」と呼…

 Posted in 香港 Tagged

Café Touba(カフェトゥーバ)

セネガルで有名な飲料で、生姜のような強い風味を感じるスパイス(ギニアペッパー、セリムペッパー…

 Posted in セネガル Tagged

מצה(マッツァまたはマッツォ)

昔エジプトで奴隷だったユダヤ人はモーゼに率いられ、エジプトファラオ(王)の妨害を神の力により…

 Posted in イスラエル Tagged