タグ: おかず(根菜やいもや玉ねぎ)

Potatis(ポタティス)

普遍的なじゃがいもです^^ でも、日本人が味噌を好むがごとく、スウェーデンではポテトが好まれ…

 Posted in スウェーデン Tagged

Carrot Cake(キャロットケイク)

名前がにんじんケーキなのに材料は大根。大根と米粉を混ぜて蒸して大根餅(中国語ではローポーカオ…

 Posted in シンガポール Tagged

Kueh Pie Tee(クエパティ)

プラナカン料理の代表的な一品(プラナカン:海峡中国人とマレー人の婚姻により15世紀初頭頃より…

 Posted in シンガポール Tagged ,

Ginisa(ギニサ)

ギニサにはソテーするという意味があります。写真は、最初に豚肉を炒めてから、玉ねぎ、ハヤトウリ…

 Posted in フィリピン Tagged , ,

Pinakbet(ピナクベ)

ピナクベの味の決め手はバゴオン・アラマン(単にアラマンとも。アミの塩辛)です。具はインゲン、…

 Posted in フィリピン Tagged , ,

ベネチン

セネガル料理のチェブジェンと同じものです。赤いトマト炊き込みライスに、揚げ魚と野菜(カボチャ…

 Posted in ガンビア Tagged , , ,

Racio salat(ラチオシャラート)

きゅうりの千切りの酢あえ、にんじんの千切りの甘酢あえ、紫キャベツ千切り、きゅうり千切り、トマ…

 Posted in スロバキア Tagged , ,

Krokiety(クロケティ)

ポーランド風コロッケです。なんと、なんと、具をいったん春巻きの皮のようなもので巻いてからパン…

 Posted in ポーランド Tagged

Kiszka Ziemn(キシュカズィミャン)

腸詰めの皮の中に粗いマッシュポテトと豚肉のダイスが入っています。腸詰めからはレバーのような内…

 Posted in ポーランド Tagged ,