Բաստուրմա(バストゥルマ)

アルメニアで病み付きになった! 牛肉をねっとりした塩スパイスペーストでブ厚くくるんで干したも…

 Posted in アルメニア Tagged

Թթու(トゥトゥ)

トゥトゥは酸という意味で、料理の場合は野菜のピクルスを意味します。あまりに酸味が少ない酢漬け…

 Posted in アルメニア Tagged

Կարտոֆիլ(カルトフィル)

駅構内とか地下道内の軽食売り場でよく見る揚げパン。私たちがいただいたのは、中にとろとろのじゃ…

 Posted in アルメニア Tagged ,

Carne guisada(カルネギサーダ)

カルネは「肉」、ギサーダは「煮込みの」という形容詞です。肉煮込みはよくごはんに合わせて提供さ…

 Posted in ベネズエラ Tagged

Carne mechada(カルネメチャーダ)

カルネは「肉」、メチャーダは、「mecha」が「髪の束」という意味なので、髪の毛のような細い…

 Posted in ベネズエラ Tagged

Sopa e Sancocho(ソパエサンコーチョ)

中南米でよく見るサンコーチョとは、多種類の肉野菜が入った美味しいスープのこと。例えばパナマは…

 Posted in ベネズエラ Tagged

Ahjukarbonaad(アヒューカルボナード)

豚の柔らか煮込みです。美味しかった。豚肉の塊で固そうに見えますが、コンビーフを思わせるような…

 Posted in エストニア Tagged

Mandel(マンデル)

エストニアに中世から伝わる伝統的お菓子です。ナッツにカカオとミルク。これを大きな釜で水分が飛…

 Posted in エストニア Tagged

Saku(サク)

エストニアでおそらく一番ポピュラーなビールです。やっぱり原点は青い方。

 Posted in エストニア Tagged

kislo zelje in repa(キスロゼリエインレパ)

キスロは酸っぱい、ゼリエはキャベツ、inはand、レパはカブ。つまり、キャベツとカブの細切り…

 Posted in スロベニア Tagged ,