カテゴリー: オセアニア

Crevettes au pays(クルベットオーペイ)

訳して「国のエビ」。ニューカレドニアを象徴するニアウリ(白い花が咲く植物)のエッセンシャルオ…

 Posted in ニューカレドニア Tagged

Koko Samoa(ココサモア)

サモアを旅したらココサモアはマストアイテム。カカオの実を焙煎して砕いたものを砂糖と混ぜたもの…

 Posted in サモア Tagged

Pani keke(パニケケ)

英語のパンケーキをサモア語にするとパニケケになります。小麦粉を使ったほの甘い揚げパンです。

 Posted in サモア Tagged

Ta’amū(タアムー)

すごーい大きいねっ! これは「インドクワズイモ」という巨大なサトイモで、ゆでて食べられていま…

 Posted in サモア Tagged

Aigir(アイギール)

わ!ニューカレドニアやバヌアツのブーニャと同じだ! 大きな鍋に具材を入れ、穴を掘って熱した石…

 Posted in パプアニューギニア Tagged , , ,

Beef Stack & Rice(ビーフスタックアンドライス)

パプアニューギニアは輸入食の影響から「食生活がオーストラリア依存」となる地域が多いのですが、…

 Posted in パプアニューギニア Tagged ,

Sak Sak(サクサク)

サクサクって可愛い名前! サゴヤシの幹のデンプン質の部分からデンプンを取出すと(片栗粉みたい…

 Posted in パプアニューギニア Tagged

Casse croute(キャスクルート)

直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮を切っ…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Hinano(イナノ)

仏領ポリネシア(いわゆる日本人にはタヒチと呼ばれる国)に来たら、すっきり爽やかな冷えたビール…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Manioc(マニオク)

アフリカでも南米でもミクロネシアでもよく見る、キャッサバの芋です。写真のマニオクはふかしてい…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged ,