投稿者: azusa

Ahjukarbonaad(アヒューカルボナード)

豚の柔らか煮込みです。美味しかった。豚肉の塊で固そうに見えますが、コンビーフを思わせるような…

 Posted in エストニア Tagged

Mandel(マンデル)

エストニアに中世から伝わる伝統的お菓子です。ナッツにカカオとミルク。これを大きな釜で水分が飛…

 Posted in エストニア Tagged

Saku(サク)

エストニアでおそらく一番ポピュラーなビールです。やっぱり原点は青い方。

 Posted in エストニア Tagged

kislo zelje in repa(キスロゼリエインレパ)

キスロは酸っぱい、ゼリエはキャベツ、inはand、レパはカブ。つまり、キャベツとカブの細切り…

 Posted in スロベニア Tagged ,

Pecenica(ペチェニツァ)

私たちを家に招いてくれたスロベニア人お姉さんに、「スロベニアの料理ってどんなものがありますか…

 Posted in スロベニア Tagged

svinjske prekajena rebrca(スビンスカプレカイエナレブルツァ)

単語を順に直訳すると、豚・スモーク・リブ。つまり豚のあばら周りの肉で作った美味しいベーコンで…

 Posted in スロベニア Tagged

បាយសាច់ជ្រូក(バイサイチュルーク)、チロワ

バイはごはん、サイは肉、チュルークは豚。カンボジアでは朝食の定番の1つで、豚の味噌照り焼きを…

 Posted in カンボジア Tagged

ប្រហុក(プオー)

魚のワタを取り、炊いたごはんと塩と酵母と共に発酵させた、まるで「魚の塩辛」です。ひたすら塩辛…

 Posted in カンボジア Tagged ,

Beef soup(ビーフスープ)

ケニアの食として、ビーフシチュー(トマト系シチュー)もポピュラーなのですが、もしビーフスープ…

 Posted in ケニア Tagged ,

Githeri(ギゼリ)

豆とコーン粒を炊いたものを、ギゼリと言います(写真ではキャベツソテーとゆでじゃがの間に置かれ…

 Posted in ケニア Tagged ,