その土地の食
世界246か国で食の旅をした薬剤師の料理研究家。海外の料理や食文化を、現地で撮った本物の写真つきで紹介します。
現在 808 点を掲載
ボロはカステラのようなカップケーキです。だってポルトガルと日本は鎖国以前からのお付き合い! …
国民の皆が持ち寄るの食事パーティーが開かれたとき、ベイクライスを持ってきた人は3人もいました…
タプカは、タピオカのことです。キャッサバのデンプン玉のことですね。これをお湯で煮て透明な粒に…
アンモニアの風味が特徴ある、フィンランドのサルミアッキと似たお菓子です。フィンランドのよりは…
スーパーでも売られているポピュラーなおやつです。下層はクリームチーズ、上層ははちみつがかかっ…
「カリビアンケーキ」(カリブ海の国のケーキ)とはラム酒を含むケーキを指します。こういうカップ…
日本でもシナボンという米国資本の会社が展開していましたよね。スウィートなパン生地でシナモンを…
日本のおみくじが原点となったこのお菓子は、日本人が北米に持ち込んで中国人により広まったもの。…
スポンジケーキで作るショートケーキは日本が考案したもので、世界的にはマイナーなもの。世界的に…
スペル的にビスキュイでもオージー英語ではビスケットと読む。「ANZAC」はオーストラリア&ニ…
Copyright © 2025 その土地の食
Design by ThemesDNA.com