نان(ナン)とتۆكىچە(トゥクチェ)

<中国料理の全記事表示は≫こちら


トルファンの中心から車で40分ほど離れた郊外の「艾丁湖乡」(日本語でアイデン湖郷、中国語でアイディンフーシャン)という小さな村のパン屋では、屋外でパン生地を延ばして窯で焼いていた。ウイグル人のパンは円盤状で、フチを厚くし、フチ以外は薄くした上にトゥクチェ(針がたくさんついていてパンの空気抜きと模様つけが兼ねられる道具)で穴をあけて焼く。この写真のナンは指で形作るフチが美しい。「نان」(ナン)は「ن ا ن」で「n a n」を右から読む。「تۆكىچە」(トゥクチェ)は「ت ۆ ك ى چ ە 」が「e ch y k ö t」、「ۆ」はキリルの「ɵ」でカタカナ化したら「ウ」、これを右から読む。

写真を販売しています。書籍や映像制作などにどうぞ

・写真をご使用になりたい場合、料金は≫こちら)。
・無断使用禁止。(商用・非商用ならびに営利・非営利を問わず)(個人、団体、企業等を問わず)