カブサはサウジアラビア国民食として大変有名ですが、単一の料理を指すのではなく、広義には…
マスロサは米と肉とジェリース(ミルク粥)とグルサン(野菜の香辛料煮込み)が重なって盛り…
ダジャジは鶏肉、マンディは土中蒸し焼き料理の意味です。縦穴に木を入れて燃やすか穴底にガ…
ラハムは肉の総称ですが、通常は羊肉(あるいはヤギ肉)を指します。マンディは土中蒸し焼き…
英語で「compressed」(圧力をかけた)を意味するマドグートは、圧力鍋を使ってお…
アラブ圏では非常によく見かける「ぐるぐるチキン」。ショワヤまたはシャワヤは「グリル」と…
炭火焼き料理をファハムと呼びます。直火ではなく熾火(おきび)で調理するので、中が生焼け…
ハニーズは別途紹介するマンディにとても似た料理で、いわば土中蒸し焼き料理です。ごはんの…
マドビーは石焼きの肉。木を燃やし、石を熱くし、石の上にお肉を乗せて焼きます。この調理法…
「埋もれた物」という意味の料理。お肉を香辛料と蒸し煮にしてから、最後は半分火が通ったご…
イエメンでは昼が主たる食事で、昼に肉類を調理するゆえ肉や骨のゆで汁をスープにします。食…
トマト、玉ねぎ、きゅうり、香菜、にんにくなどの野菜をヤギのチーズと共にミキサーにかけた…
写真は美味しそうなごはん料理? でも立役者は写真左のサハウ! サハウがあってこそ美味し…
モカコーヒーという言葉のモカとはイエメンの町の名前です。コーヒーノキがエチオピア原産と…
中東広域に見られる肉の串焼きです。ひき肉にスパイスや香草を混ぜて炙ったもの。そのままで…
キブダは肝臓という意味のアラビア語で、つまりはレバーソテーを指します。写真のように、じ…