投稿者: azusa

יַיִן(ヤイン)

イスラエルでは、特に北部シリア国境近くのゴラン高原がワイン産地として有名です。パレスチナなど…

 Posted in イスラエル Tagged

سباغيتي(スパゲティ)

西アフリカのスパゲティは、太くて短いパスタです。日本で食べるスパゲティなら、太いタイプの麺を…

 Posted in モーリタニア Tagged

زريك(ズリック)

ズリックですズリック!これぞモーリタニアの食の筆頭格です。ヤギやラクダのミルクに砂糖を加えて…

 Posted in モーリタニア Tagged

كسكس(クスクス)

モーリタニアは砂漠の国です。クスクスは砂漠食。よってモーリタニアでも何度も食べました。セモリ…

 Posted in モーリタニア Tagged

Nasi(ナシ)

東チモールの食文化はインドネシアの食文化、特にインドネシア南部のスンダの文化と共通します。写…

 Posted in 東チモール Tagged

Talas(タラス)

インドネシアのジャワ人が持ち込み中国人がタイなどから輸入する米が根付き、今では米食に慣れてし…

 Posted in 東チモール Tagged

Tua(トゥア)

サトウヤシの樹液を集めて作ったローカル酒、いわゆるパームワインです。写真のように白濁(時に黄…

 Posted in 東チモール Tagged

Chupe de mariscos(チュペデマリスコス)

魚介類(今回は6種類!)を水分少なく煮てとろみをつけてチーズをかけてオーブン焼きにしたもので…

 Posted in チリ Tagged ,

Humita(ウミータ)

中南米各国で見る「タマル」は、チリではウミータと呼ばれます。とうもろこしをすりおろして玉ねぎ…

 Posted in チリ Tagged ,

Mariscal cocido(マリスカルコシード)

コシードは「煮物」という意味で、直訳すると「海産物の煮込み」となります。チョリート(ムール貝…

 Posted in チリ Tagged ,