お弁当を売る屋台の料理

<中国料理の全記事表示は≫こちら


北京原人の化石が出土した周口店遺跡の近くを歩き、周口店中学があり、門前のあたりではお弁当を売る屋台が出ていた。おかず5品を入れて2元(32円)はとても安い。おばさんのお玉のおかずが「丸子」(ワンズ、Wánzi、肉団子)、弁当容器の下の鍋が「炒蒜苗」(チャオスアンミャオ、chǎo suànmiáo、にんにくの芽の炒め物)、その手前の菜箸が入っている容器が「海蜇丝」(ハイジュースー、Hǎizhē sī、クラゲの和え物、※発音がハイアースーに聞こえたので違う料理かもしれない)、一番手前が「凉皮」(リャンピ、Liángpí、葛きりのようなものの和え物)、その左が「土豆」(トートー、Tǔdòu、じゃがいも料理)。

写真を販売しています。書籍や映像制作などにどうぞ

・写真をご使用になりたい場合、料金は≫こちら)。
・無断使用禁止。(商用・非商用ならびに営利・非営利を問わず)(個人、団体、企業等を問わず)