カテゴリー: ポリネシア

Koko Samoa(ココサモア)

サモアを旅したらココサモアはマストアイテム。カカオの実を焙煎して砕いたものを砂糖と混ぜたもの…

 Posted in サモア Tagged

Pani keke(パニケケ)

英語のパンケーキをサモア語にするとパニケケになります。小麦粉を使ったほの甘い揚げパンです。

 Posted in サモア Tagged

Ta’amū(タアムー)

すごーい大きいねっ! これは「インドクワズイモ」という巨大なサトイモで、ゆでて食べられていま…

 Posted in サモア Tagged

Casse croute(キャスクルート)

直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮を切っ…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Hinano(イナノ)

仏領ポリネシア(いわゆる日本人にはタヒチと呼ばれる国)に来たら、すっきり爽やかな冷えたビール…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged

Manioc(マニオク)

アフリカでも南米でもミクロネシアでもよく見る、キャッサバの芋です。写真のマニオクはふかしてい…

 Posted in 仏領ポリネシア Tagged ,

Kapa Pulu(カパプル)

カパは缶、プルは牛肉。カパプルといえばトンガでは「コンビーフの缶詰」を指し、これが実に国民的…

 Posted in トンガ Tagged

Kava(カバ)

トンガでカバを語らない訳にはいきませんね。コショウ科の木の根を乾燥してパウダー状に粉砕したも…

 Posted in トンガ Tagged ,

Umu(ウム)

ウムは地中料理とも訳されるトンガ古来の調理法です。写真では石や鉄廃材の上で焚き火をしてそれら…

 Posted in トンガ Tagged , , , ,

Bake rice(ベイクライス)

国民の皆が持ち寄るの食事パーティーが開かれたとき、ベイクライスを持ってきた人は3人もいました…

 Posted in ピトケアン Tagged ,