カテゴリー: オセアニア

Puri(プリ)

インドフィジアンの代表的な軽食の1つです。プリはふわふわパンのことで、インド系統ではふわっと…

 Posted in フィジー Tagged , ,

Draunimoli(ドラウニモリ)

ある種の柑橘の葉は、フィジーでは伝統的に「心臓の薬」として飲まれてきました。今はハーブティー…

 Posted in フィジー Tagged ,

Soup Meat(スープミート)

スープミートとは、汁気の多い肉野菜炒めのことだそうです。ちなみにオセアニアの小さな国々では豚…

 Posted in バヌアツ Tagged ,

Mince(ミンチ)

ひき肉を意味するミンチ。食堂メニューからこれを注文したら、牛ひき肉のドミグラスソース煮がごは…

 Posted in バヌアツ Tagged

Curry(カリー)

バヌアツ人はカレーが大好き! 写真は、牛肉とじゃがいもの煮込みにカレー粉と味の素を加えて作っ…

 Posted in バヌアツ Tagged ,

Ika vakalolo(イカバカロロ)

イカは魚、バカはwith、ロロはココナッツミルク(orココナッツクリーム)。イカを料理してロ…

 Posted in フィジー Tagged

Kumala(クマラ)

スウィートポテトです。オレンジ色が濃いですね! フィジー人の主要な主食の1つです。

 Posted in フィジー Tagged

suka(スカまたはスーカ)

砂糖はフィジーの主要産業であり、フィジーの農地の半分はサトウキビ畑。食堂に行くと卓上には大き…

 Posted in フィジー Tagged

Meat pie(ミートパイ)

オーストラリアに住む友人に「オーストラリア料理といえば何?」と聞いたら、フィッシュアンドチッ…

 Posted in オーストラリア Tagged

Potato wedges(ポテトウェッジ)

オーストラリアではよく見かけるもの。ウェッジとは楔(くさび、断面が三角)という意味。じゃがい…

 Posted in オーストラリア Tagged