カテゴリー: 欧州

Agua natural(アグアナトゥラル)

アンドラの天然水。食のページで紹介していいのかと思いましたが、アンドラでこれは外せないという…

 Posted in アンドラ Tagged

higado con cebolla(イガドコンセボージャ)

イガドはレバーという意味です。玉ねぎとレバーを大量の油の中で弱火煮にしたものですが、レバーや…

 Posted in アンドラ Tagged ,

tortilla de patatas(トルティージャデパタタ)

メキシコでトルティージャといえば、とうもろこし粉のクレーブに具をいっぱい挟むものですが、スペ…

 Posted in アンドラ Tagged

Lappskojs(ラップスコイス)

ラップスコイスはノルウェーやスウェーデン、ドイツ北部、スヴァールバルなどで食べられている伝統…

 Posted in スヴァールバル Tagged ,

Blodpudding(ブループディン)

スウェーデンに古くから伝わる、豚の血のプリンです。小麦粉を加えて加熱しているので食感はパンや…

 Posted in スウェーデン Tagged

Kottbullar(シュットブラー)

スウェーデンを代表する食べ物。スウェーデン風のソフトなミートボールです。キャンプサイトで会っ…

 Posted in スウェーデン Tagged

LEKSANDS Knacke(レクサンズキネッケー)

大きな円盤状薄焼きクラッカーです。直径はなんと30 cm!! 隣国からスウェーデンに入り、途…

 Posted in スウェーデン Tagged

Lingon Grova(リンゴンギュロワ)

スーパーでいいものを見つけました。別途紹介しているリンゴンジルトの実、「リンゴン」を練りこん…

 Posted in スウェーデン Tagged

Lingonsylt(リンゴンジルト)

リンゴ、ではなく、リンゴン。直径数mmの小さな実が、甘酸っぱいマーマレード風ジャムになってい…

 Posted in スウェーデン Tagged ,

Matjessill(マッジェッスィル)

スウェーデン人にスウェーデン料理を尋ねたら、魚・ミートボール・ポテトの3点セットが挙がるほど…

 Posted in スウェーデン Tagged