カテゴリー: 東南アジア

Kunyit(クニ)とJahe(ジャヘ)

写真の左は「クニ」(ウコン)。写真の右は「ジャヘ」(生姜)。インドネシアで頻繁に使われる調味…

 Posted in インドネシア Tagged

Laos(ラオス)

「ラオス」は生姜の仲間ですが、日本の生姜とはかなり異なる強くきつい風味があります。別名ランク…

 Posted in インドネシア Tagged

Kunyit(クニ)とJahe(ジャヘ)

写真の左は「クニ」(ウコン)。写真の右は「ジャヘ」(生姜)。インドネシアで頻繁に使われる調味…

 Posted in インドネシア Tagged

Jahe(ジャヘ)

「ジャヘ」は生姜です。写真は皮をむいた状態のジャヘ。日本の生姜とは同一ではないのですが風味な…

 Posted in インドネシア Tagged

Jahe(ジャヘ)

「ジャヘ」は生姜です。写真は皮をむかない状態のジャヘ。よって見た目からも日本の生姜とは同一で…

 Posted in インドネシア Tagged

Nasi(ナシ)

東チモールの食文化はインドネシアの食文化、特にインドネシア南部のスンダの文化と共通します。写…

 Posted in 東チモール Tagged

Talas(タラス)

インドネシアのジャワ人が持ち込み中国人がタイなどから輸入する米が根付き、今では米食に慣れてし…

 Posted in 東チモール Tagged

Tua(トゥア)

サトウヤシの樹液を集めて作ったローカル酒、いわゆるパームワインです。写真のように白濁(時に黄…

 Posted in 東チモール Tagged

បាយសាច់ជ្រូក(バイサイチュルーク)、チロワ

バイはごはん、サイは肉、チュルークは豚。カンボジアでは朝食の定番の1つで、豚の味噌照り焼きを…

 Posted in カンボジア Tagged

ប្រហុក(プオー)

魚のワタを取り、炊いたごはんと塩と酵母と共に発酵させた、まるで「魚の塩辛」です。ひたすら塩辛…

 Posted in カンボジア Tagged ,