カテゴリー: アフリカ

Beef soup(ビーフスープ)

ケニアの食として、ビーフシチュー(トマト系シチュー)もポピュラーなのですが、もしビーフスープ…

 Posted in ケニア Tagged ,

Githeri(ギゼリ)

豆とコーン粒を炊いたものを、ギゼリと言います(写真ではキャベツソテーとゆでじゃがの間に置かれ…

 Posted in ケニア Tagged ,

Uji(ウージ)

麦の粉で作った葛湯のようなとろみドリンクです。冷めていると、とろんとろんとした食感が心地よい…

 Posted in ケニア Tagged

Baasto(バスト)

バストは、ソマリアで最もよく見かける食の1つです。スパゲティー全般を指しますが、ラクダのあら…

 Posted in ソマリア Tagged

Beer(ベール)

ベールは肝臓の意味で、ずばりレバーソテーのこと。玉ねぎやカチ(青唐辛子)などの野菜と共に、上…

 Posted in ソマリア Tagged

Shigni(シグニまたはチグニ)

ソマリア料理を美味しくしているのがこれ! 青唐辛子とレモンをピューレ状にしたものです。タマリ…

 Posted in ソマリア Tagged

Bouillon de viande fraiche(ブイヨンドビアンドフレッシュ)

肉ブイヨンという意味ですが、アピエドブフ(牛の足)と言う人もいます。牛足骨付き皮ゼラチン煮、…

 Posted in ガボン Tagged

ニョン

フランス語の綴りでヤムイモは「Igname」となりますが、ニョンって言うと現地の発音に似てい…

 Posted in コートジボワール Tagged

タプカ

タプカは、タピオカのことです。キャッサバのデンプン玉のことですね。これをお湯で煮て透明な粒に…

 Posted in コートジボワール Tagged ,

シュオ

マリでは煮豆はポピュラーなタンパク質源のおかずです。この写真ではスパゲティにシュオ(煮豆)を…

 Posted in マリ Tagged