投稿者: azusa

ハマームマシュウィ

ハマーム=ハト、マシュウィ=グリル。エジプト名物、ハトの開きのあぶり焼きです。骨が細くて柔ら…

 Posted in エジプト Tagged

モロヘイヤ、モロキーヤ

エジプトの国民的スープ、モロヘイヤ。にんにくを油で揚げ、チキンストックを投入してぐらぐら煮て…

 Posted in エジプト Tagged

タヒーニ、タヒーナ

タヒーニは練りゴマとレモンとにんにくがなめらかにペーストになったもの。ちょっとアエシ(薄パン…

 Posted in エジプト Tagged

サカサカ

西アフリカから中央部アフリカにかけて、ごはんの友となるおかず料理を代表するのが「青菜どろどろ…

 Posted in マリ Tagged

チュウ

チュウはシチューを指す用語。覚えやすいですね(^o^) このチュウが驚きで、まるで日本のスー…

 Posted in ガンビア Tagged ,

Kaviar(カビア)

ランプフィッシュのキャビア発見♪ しかも安い♪ 美味しい♪ ひと瓶買って200円くらいですか…

 Posted in アイスランド Tagged

Lakkris(ラックリス)

アンモニアの風味が特徴ある、フィンランドのサルミアッキと似たお菓子です。フィンランドのよりは…

 Posted in アイスランド Tagged

Skyr(スキール)

スキール! アイスランドが誇る美味しいヨーグルトのようなチーズのような美味しい乳製品を是非♪…

 Posted in アイスランド Tagged

Shinkafa(シンカファ)

シンカファはハウサ語で米の意味です。ニジェールの主食は穀物を炊いて団子にしたもので、総じてト…

 Posted in ニジェール Tagged

Ayam goreng(アヤムゴレン)

イスラム教の国ブルネイでは、人々の食べる肉類としては鶏肉が主要な位置にあります。アヤムゴレン…

 Posted in ブルネイ Tagged