路上での飲食風景

旅して出会う素敵な光景と思うのは、写真のよう路上屋台で買ったものをその場で美味しそうに食べる…

 国: 中国 タグ

路上のカワプ屋

まるで日本のうなぎ屋?客にはにおいを食わせろ的な? 新疆ウイグル自治区の市場街の路上ではカワ…

 国: 中国 タグ

Ayam asam manis(アヤムアッサムマニス)

ジャカルタで撮影。「アヤム」はチキン、「アッサム」は酸っぱい、「マニス」は甘いという意味。よ…

 国: インドネシア タグ

青いバナナ!?

バナナはインドネシア語で「ピサン」と呼びます。黄色いバナナは我々日本人も普通に見るもので、緑…

 国: インドネシア タグ

家常拌面(ジャーチャンバンミェン)

素敵♪ 日本でも日常食にしたい♪ 「家常」(ジャーチャン)は家庭料理の意味で、「拌面」(バン…

 国: 中国 タグ

鸡肉炒米粉(チールーチャオミーフェン)

中国は日本以上に麺料理の種類が豊富です。歴史的背景として、米が税金になるほど貴重だった日本で…

 国: 中国 タグ

鸡肉汤米粉(チールータンミーフェン)

お米の麺って日本では珍しいけれど中国では食べる機会が多々あります。つるつるっとして私は大好き…

 国: 中国 タグ

2種類の米粉(ミーフェン)が乗る中国の食卓

新疆ウイグル自治区のウルムチの飲食店で注文た「米粉」(ミーフェン)2種。右が「鸡肉汤米粉」(…

 国: 中国 タグ

Nasi kuning ikan(ナシクニンイカン)から始まるメニュー

マルク諸島のテルナテではナシクニンイカンが非常に定番料理で朝から大人気でした。ナシ=ごはん(…

 国: インドネシア タグ

ナシゴレンがナスゴルと表示される

面白ーい!! 見たときにちょっと感動を覚えたのが、このジャカルタの料理店の垂れ幕メニュー。イ…

 国: インドネシア タグ