その土地の食
世界246か国で食の旅をした薬剤師の料理研究家。海外の料理や食文化を、現地で撮った本物の写真つきで紹介します。
現在 857 点を掲載
「ラオス」は生姜の仲間ですが、日本の生姜とはかなり異なる強くきつい風味があります。別名ランク…
写真の左は「クニ」(ウコン)。写真の右は「ジャヘ」(生姜)。インドネシアで頻繁に使われる調味…
「ジャヘ」は生姜です。写真は皮をむいた状態のジャヘ。日本の生姜とは同一ではないのですが風味な…
「ジャヘ」は生姜です。写真は皮をむかない状態のジャヘ。よって見た目からも日本の生姜とは同一で…
写真は日本-中国航路の中国籍の貨客船「燕京号」で食べた朝食です。「红豆粥」(ホンドウチョウ)…
写真は日本-中国航路の中国籍の貨客船「燕京号」で食べた朝食です。「小米粥」(シャオミーチョウ…
写真は日本-中国航路の中国籍の貨客船「燕京号」で食べた朝食です。定食の内容は、ごはん、パクチ…
「朝来农芸园」(チャオライノンユンユェン)は日本の漢字表記で朝来農芸園。1996年開園の野菜…
「朝来农芸园」:チャオライノンユンユェン(ピンイン:Cháolái nóng yún yuá…
北京在住中国人の家で、一緒に調理した。写真は女性がズッキーニを切っているところ。
Copyright © 2025 その土地の食
Design by ThemesDNA.com