列車が西安(シーアン)駅停泊中にホームで買った惣菜。油多めに焼いた薄パン、鶏肉の辛い煮…
北京の友人宅(中国人夫妻)の家で食べた、家庭の手作りの水餃子。黒酢につけて食べるので、…
北京の友人宅(中国人夫妻)の家で食べた水餃子。前日の残りを朝食に出してくれたもの。中国…
ユダヤ人地域イスラエルでは、店がピタ(アラブの言うホブスと共通する薄パン)に肉類を入れ…
モーリタニアは砂漠の国です。クスクスは砂漠食。よってモーリタニアでも何度も食べました。…
昔エジプトで奴隷だったユダヤ人はモーゼに率いられ、エジプトファラオ(王)の妨害を神の力…
大好き!クスクス!! 粒状のパスタをふかして主食として食べるもので、煮込みがかかってい…
クルチャは写真左の小さめの円盤状のパンです。大小に関わらずリピョーシカとかノンと言う人…
お店でまだ温かいうちに買うバゲットパンをいただくと幸せになれます。グアドループはフラン…
カプサはキャベツ、ピルカは直訳してパイ。普通のパンの中にキャベツのくたくた炒めが入って…
グルジアの食で感激したハチャプリ、ここでもハッケーン♪ チーズをたっぷり入れて包み焼き…
薄焼きアラブパン。チャパティを見ると「ああここはスワヒリ文化圏ね」と過去の繁栄の歴史が…
チベットに由来するがため、ブータンに古くから存在する伝統料理です。作り方は餃子と大体同…
直訳すると「硬いものをぶち壊す」なんていう意味がありますが、これはバゲットパンの硬い皮…
駅構内とか地下道内の軽食売り場でよく見る揚げパン。私たちがいただいたのは、中にとろとろ…
ピツェリとは言わずもがなピザのこと。アルバニアは国の位置的にも人の移動としてもイタリア…