【意外に多用できるスパイスレシピ*連載第7回】地中海のマルタの郷土料理『スパゲティビルフェネック』

2020/10/01

2020年度スパイスアンバサダーの活動報告
9月の活動内容として、小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!、風味豊かにおいしさ広がる一皿を楽しもうという趣旨に基づいた情報発信をする運びとなりました。今回紹介していくのは、ローズマリー、バジル、ブラックペパーという、大量には使いにくいと思われるスパイスです。でもそこを打破して楽しんで、折角やるならたっぷり使おうと、本タイトルの通り【意外に多用できるスパイスレシピ】として、7回連載形式で、3種類のスパイスに対しそれぞれ2通りのスパイスアレンジレシピをお届けします。

連載最終回は、ローズマリー大活用、地中海マルタの大定番の料理『スパゲティビルフェネック』です。

スパゲティビルフェネック

なお、今回のスパイス使用ルールには、ドライローズマリー、ドライバジル、ブラックペパーパウダー(こしょう)のいずれかを、4人分を上回らないバッチで小さじ1以上使うレシピが設定されています。私はスパイスアンバサダーの投稿レシピにおける使用頻度から3スパイスのオッズを決め、

スパイス消費スコア

を算出し、使われにくいと評価されるスパイスを使うほどスコアが高くなるような評価手法で6レシピを選出しました。

【意外に多用できるスパイスレシピ*連載第1回】スパイスにオッズをつける

* * *

『スパゲティビルフェネック』は4人分でローズマリー小さじ2を使います。

ローズマリー消費スコア=4人分小さじ換算使用量×ローズマリーのオッズ×補正係数。
よってスパゲティビルフェネックの
ローズマリー消費スコア=100

地中海の小国マルタに立つと、その国が如何に特別で、世界に類を見ない文化を形成してきたかが分かる。地中海性温暖気候に恵まれた草原を飛び跳ねるうさぎ(フェネック)はその国の筆頭の名物料理の1つとしても活躍する食材です。地理的にイタリアの目と鼻の先、でも文化にはアラブが多分に混交し、「スパゲティビルフェネック」-うさぎ肉のスパゲティ-は、まずトマトの濃さに感動し、それらの豊かな文化を実感する味わいでした。トマトが濃いからローズマリーのようなパワーのあるハーブも受け止めてくれるのでしょうね。

日本ではうさぎにくは一般的には流通していないので、ネット通販で購入したときは本格的に調理することができますが、私が普段この料理を作るときは、パスタソースの部分を上手に真似して、お肉はラム肉や鶏肉で作っています。

スパゲティビルフェネック

レシピは簡単です。

heart『地中海マルタの郷土料理♪ スパゲティビルフェネック♪』
材料(4人分):

肉(※1)
300 g
にんにく
4かけ
オリーブオイル
大6
小1
こしょう
小2/3
ローズマリー
小2
タイム
小2/3
赤ワイン
300 mL
トマト缶(※2)
2つ(※2)
砂糖
小2
ワインビネガー(※3)
小2
グリーンピース(※4)
1 C
スパゲティー乾麺
400 g
パルメザンチーズ
大4

※1:本式にはうさぎの肉を使いますが、一般的に流通していないので、ラム肉や鶏肉で代用します。塊肉でも薄切り肉でもよいです。
※2:トマト缶は中身がカットされているダイスタイプを使うとよいです。1缶の中身を400 gとしています。
※3:ワインビネガーがなければ日本の酢でよいです。
※4:グリーンピースは生でも冷凍でもよいです。

作業工程:20 分

  1. 肉を薄切りにしてから小片に切り、にんにくをみじん切りにする。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火にかける。
  3. にんにくの良い香りが出たら、肉、塩、こしょう、乾燥ローズマリー、乾燥タイムを入れて炒める。
  4. 肉に焼き色がついてきたら、赤ワイン、トマト缶の中身、砂糖、ワインビネガー、グリーンピースを入れ、混ぜながらもったりとしたパスタソースにしていく。
  5. 同時に、別鍋でスパゲティーをパッケージの表示の通りにゆではじめる。
  6. ソースがもったりしたら味見をし、塩加減などを好みに調え、火を止めておく。
  7. ゆであがったスパゲティーをパスタソースのフライパンに入れて絡める。
  8. 皿に盛り付け、パルメザンチーズを1人大さじ1程度ふりかけて出来上がり。
  9. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

スパゲティビルフェネック

スパゲティビルフェネックを、特にそのパスタソースの部分を、是非一度本格的に作ってみてください。日本の調理では知られていない本場のコツを知って、一歩料理上手になれることは、おそらく間違いありません。そういった意味で、ハーブの力を上手に受け止めるこのマルタ料理は最高です。

* * *

世界はそのスパイスの使い方を持っています

スパイスアンバサダーの9月の活動報告>として、小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!、風味豊かにおいしさ広がる一皿を楽しもうという趣旨に基づいた情報発信をして参りました。そして、折角やるならたっぷり使おうと、本タイトルの通り【意外に多用できるスパイスレシピ】として、7回連載形式でお届けしてきました。多くの人にとって美味しいという保証つきの料理をレシピつきで紹介することで、「作る楽しみ」が芽生える一助になれば無上の喜びです。読んでいただき本当にありがとうございました。私自身も大変に勉強になりました。

そして、
世界には、まだまだ、私すら知らないスパイス使用のコツが溢れてる。

ふふふ、だから世界の料理はやめられませんね。これからも、夢に向かって走り、取り組み続け、家族との楽しい食事の時間にも会話にも世界中の良さを集めて、妥協のない努力を続けて参りたいと思います。

本企画を主催されたレシピブログとハウス食品(株)に、心より感謝申し上げます。

オッズ


スパイス使い切り料理レシピ

※本記事は(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していること、(2)スパイスをモニター提供されたことに基づき執筆するものです。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。