夏に合う世界のスパイシーごはん(4)トルコ料理、ウズガラバルック

2021/07/28

世界のスパイシーおかず

夏の食事にスパイスは合いますよね。スパイスアンバサダーの活動として、「スパイスを使う夏のスパイシーごはん」というテーマに取り組み、今日より10回連載で夏に合う、世界10か国のスパイシーごはんを掲載しています。

世界の料理って本当に素敵です。

「美味しいものは、誰が食べても美味しいのだから」
食の幅が広がり、暮らしの楽しみが広がる。
興味を持ってくださり、作って食べて、そして、気に入って下さることを期待して。
ここではそんな思いを込めて、丁寧に10回連載を記載していこうと思います。

* * *

 【第4回】西アジア編・トルコ料理「ウズガラバルック」 

トルコ料理はその民族背景(中央アジア高原方面から移動してきたテュルク系遊牧民)を鑑みても肉料理が主体ではありますが、もちろん海があれば魚も美味しく料理されています。この料理は、海辺のバーベキュー屋台や、ビーチリゾートホテルのレストランのランチディナーのような、美味しいトルコ料理です。

ウズガラバルック

heart『エーゲ海ビーチリゾートの味♪ ウズガラバルック♪』
材料(2人分):

魚(※1)
1尾(※1)
玉ねぎ
1/4個
にんにく
1かけ
ヨーグルト
大2
トマトペースト
小2
パプリカパウダー
小1
小1
こしょう
小1/3
乾燥タイム
小1/2
クミンパウダー
小1/5
オリーブオイルA
大1
オリーブオイルB
大2
ローズマリー(※2)
小1/2

※1:網焼きグリルが美味しく作れそうな魚なら何でも可。写真は体長25 cmくらいのアオハタを1尾使いました。
※2:ローズマリーは生の葉を使います。なければ乾燥ローズマリーを使うか、パセリやネギなど良い香りをつける緑を使います。

作業工程:2 時間

  1. <魚の準備>魚のウロコと内臓とエラを取り、水気を拭く。
  2. 玉ねぎとにんにくを粗みじん切りにし、ブレンダー容器かミキサーに入れる。
  3. ブレンダー容器かミキサーに、ヨーグルト、トマトペースト、パプリカパウダー、塩、こしょう、乾燥タイム、クミンパウダー、オリーブオイルA(大さじ1)を入れて回し、均一な液状にする。
  4. 魚が入るサイズのビニール袋に、腹腔(内臓が入っていた空洞)を上に向けて魚を置き、上のヨーグルトスパイス液を入れてまんべんなく内側に塗り、ひっくり返し、落ちてくるヨーグルトスパイス液を片手で受けて、今度は表面にまんべんなく塗り、ときどき向きを変えながら1時間冷蔵庫に置いておく。
  5. オリーブオイルB(大さじ2)にローズマリーの葉を入れ、ローズマリーオイルを作っておく。
  6. <網焼きの準備>薪に火をつけて着火して炭にするか、木炭に火をつけて熾火(おきび)にする。
  7. 網を乗せてよく熱し、ヨーグルトスパイス液を軽くぬぐった魚を置き、ときどきハケでオリーブオイルを塗りながら、良い焼き色がつくよう、両面を焼く。
  8. Enjoy!

ウズガラバルック

すごい!!トルコのエーゲ海のビーチリゾートレストランに来た気分になれた!! スパイスを使った魚料理は美味しいですね。ウズガラは網焼きの網を意味するトルコ語で、バルックは魚の総称名です。網の下には素晴らしい香りを立てる炭を置き、焼いている間に時折魚から落ちる油がジュッと音を立てて煙が上がると、魚は素晴らしく美味しくなります。塩だけで焼いてもいいんだけど、塩焼きの魚だと日本の味と同じになってしまい「トルコ料理を作って食べる実感」が出なくなってしまうので、ここではシシケバプに倣ってトルコらしい下味をつけて焼きました。

「夏のごはんは、スパイシーが合う!」

これからも、その楽しさと美味しさが詰まったレシピを厳選し、夏に合う、世界10か国のスパイシーごはんを掲載していきます。どうぞ次回もご期待ください。

世界のスパイシーおかず


※本記事はハウス食品及びレシピブログが主催するスパイスアンバサダーに就任したことに基づき執筆するものです。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。