スパイス夏ドリンク14選♪(10)シナモンスティックでチャイヤランギ

2022/08/10

スパイス夏ドリンク!~14種類のスパイスで~

スパイス夏ドリンク

スパイスアンバサダーの7~8月の活動テーマとして、只今14回連載で、「暑い夏をスパイスを使った「ドリンク」で楽しもう♪」を掲載しています♪

世界のドリンクには様々なスパイスが使われている。

それならば、そのドリンクを実際に作ってレシピ化して、自宅で楽しんで発信することは私の大きな喜びになるでしょう。そう思ったら、世界のレアレシピも含めてたくさんスパイスドリンクを楽しみたい! そして前回作ったゾムコムがとても良かったので、そのことが刺激となって新しい分野へもチャレンジする元気が出ています!

そこで上に画像で並べた14種類のスパイスを毎回新規に1つずつ使い、全14回連載ですべて使い、夏に合う美味しいドリンクを楽しんでいます。皆様にも暮らしの幅が広がる素晴らしいレシピを見ていただけたら嬉しいです。

* * *

 【第10回】タンザニア料理「チャイヤランギ」 

チャイヤランギ

シナモンスティック今回はシナモンスティックを使用したレシピです。

素敵な色の紅茶。英語で「Tea of color」をスワヒリ語では「Chai ya rangi」(チャイヤランギ)と言います。私は世界の各地を旅して、ケニアとタンザニアのこの紅茶を最も美しい紅茶だと思いました。朝、飲食店の屋外の路上で炭火を起こして大鍋に入れて作る光景を見ると、興味深々で鍋をよく覗き込みに行ったものです。そのとき大体の水とスパイスの量をメモし、泊まった宿のお姉さんと一緒にスパイスティーを淹れて、つまりは淹れ方も観察して、各地で飲んだ甘さをしっかりと覚え、日本で再現したお気に入りかつ自信作のレシピです。


heart『澄んだ色が美しい紅茶♪ チャイヤランギ♪』
材料(8人分):

1.5~1.6 L
シナモンスティック
1本
クローブホール
8粒
黒こしょう粒
10粒
カルダモンホール
8個
紅茶の茶葉(※1)
6 g
砂糖
大7

※1:紅茶の種類によって味や色の出方が変わるので目安量です。ティーバッグだと茶葉2 g入りのものが多いので3つ分です。ここではインド産ニルギリ使用。

作業工程:15 分

  1. 鍋に水を入れて強火にかけ、シナモンスティック、クローブホール、黒こしょう粒を入れる。
  2. カルダモンホールの1か所に包丁かキッチンバサミで小さな切れ目を入れ、鍋に入れる。
  3. 鍋に水面より高さのあるザルを入れて紅茶の茶葉を入れるか、お茶パックに紅茶の茶葉を入れて鍋に入れる。
  4. 鍋が沸騰したら弱火にし、途中で味見をしながら10分ほど、あるいは「良い色になったし少し渋みが出て丁度よい」と思えるくらいに紅茶を煮出す。
  5. ザルやお茶パックごと茶葉を引き上げ、砂糖を入れて混ぜて溶かす。
  6. 味見をして甘さ加減などを好みに調える。
  7. 飲むときに上澄みを入れるか、または茶漉しを使ってカップに注ぐ。
  8. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

チャイヤランギ

美味しーい♡♡♡

この甘さがアフリカ味です。だからこれを見ていいなと思ったら、是非アフリカ味で作ってみませんか。何より、パウダーではなくホールのスパイスを使うから紅茶の液体が澄んで本当に本当に美しい。この色がビューティフル。「チャイヤランギ」の「ランギ」は「色」という意味で、これは料理名自体が「色良い紅茶」といった意味なのです。そしてホールスパイスから出る風味がめちゃくちゃ美味しいです。

チャイヤランギ

こんなふうに、これをたっぷり作っておいておけば、気が向いたときに東アフリカスワヒリ(※)の旅に出られますよ!!

※スワヒリ:アフリカの黒人文化とアラブの文化の融合。太平洋の交易から特にアフリカ東海岸に生まれた文化。

シナモンスティック次回はシナモンパウダーを使ったドリンクです。ドリンクには最も使いやすいスパイスなのですけれど、ここはアレンジではなく正統を。また世界の本物のレシピをお届けしますね。今度はカリブ海へ、アロンジ!(※)

※アロンジ:Allons-y。レッツゴーのフランス語。


スパイス夏ドリンク

スパイス夏ドリンク

※本記事はハウス食品及びレシピブログが主催するスパイスアンバサダーに就任したことに基づき執筆するものです。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。