スパイス夏ドリンク!~14種類のスパイスで~
スパイスアンバサダーの7~8月の活動テーマとして、今回より14回連載で、「暑い夏をスパイスを使った「ドリンク」で楽しもう♪」を掲載します♪
【はじめに】スパイス選定基準
今回、企画元からはカレー作りのスパイスが18種類指定されており、そこからドリンクを作ろうという趣旨なのですが、折角ならスパイス使いの幅を広げたいから、指定スパイスをなんと!!頑張って!!14種類も!!使うことにしました。省いたのはにんにく、生姜、パセリ、鷹の爪だけです。
世界のドリンクには様々なスパイスが使われている。
それならば、そのドリンクを実際に作ってレシピ化して、自宅で楽しんで発信することは私の大きな喜びになるでしょう。そう思ったら、世界のレアレシピも含めてたくさんスパイスドリンクを楽しみたい! と、元気が沸いたのが理由です。
そこで上に画像で並べた14種類のスパイスを毎回新規に1つずつ使い、全14回連載ですべて使い、夏に合う美味しいドリンクを楽しもうと思います。皆様にも暮らしの幅が広がる素晴らしいレシピを見ていただけたら嬉しいです。
* * *
【第1回】パキスタン料理「ハルディドゥードゥ」
今回はターメリックパウダーを使用したレシピです。
インドやパキスタンの食文化は、昔ムガール帝国や大英帝国によって広域が束ねられていた背景もあり、国境線の隔てなく共通する食文化がたくさんあります。香辛料をよく使う国で、香辛料は天然薬でもあり、ターメリックはその点で「スパイスの女王」とも謳われる存在。ターメリック入りミルクは味わいもよく、作ってみて私も大変に気に入りました。

材料(2~3人分):
- 牛乳
- 500 mL
- ターメリック
- 小1
- こしょう
- ごくわずか(※1)
- はちみつ(※2)
- 大2
※1:こしょうは耳かき1杯程度を加えています。
※2:はちみつがなければ普通の砂糖でよいです。
作業工程:10 分
- 小鍋に牛乳を少しとターメリックパウダーを入れ、火にかける前に均一に混ぜておく。
- 残りの牛乳とこしょうとはちみつを入れて中火にかけ、口が火傷をしない程度の温度に温める(60℃くらい)。
- 味見をし、甘さ加減などを好みに調える。
- <オプション>2/3量くらいをカップに注いで、残りをミキサーに入れて撹拌してきめ細かい泡を作り、カップに注ぎ足す。
- Enjoy!

このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)
美味しーい♡♡♡
素敵な黄色! 見た目で元気が出そうなドリンクですね! ターメリックパウダーを入れて軽く温めて甘みをつけたもので、まるで黄金のラテです。ちなみにこしょうを少々加えることでターメリックの成分の吸収が良くなると言われていて、飲んでみると分かるのですが、この少量のこしょうが良い味を出しています。ちなみにこれを飲んだ夫は「ミルクセーキなんだけど妙にインドやパキスタンの匂いがする(笑)」と言っていました。エキゾチックな南アジアのドリンクです。暑いときは冷やしてもOK。でも夏だからこそ胃腸を冷やさないようにこうして温かく飲むことを私は勧めます。
次回はクミンを使った、天かす入りの驚きの炭酸飲料です。お楽しみに♪

~パキスタン料理、ハルディドゥードゥ

~インド料理、ジャルジーラ

~インド料理、ダニヤパニ

~インド料理、パナカム

~メキシコ料理、セルベッサコンチレ

~バングラデシュ料理、ボルハニ

~インド料理、シカンジ

~パキスタン料理、カシミリチャイ

~ガーナ料理、ゾムコム

~タンザニア料理、チャイヤランギ

~ハイチ料理、アカサン

~モーリシャス料理、マサラチャイ

~ドイツ料理、ホッペルポッペル

~インド料理、ティリカドゥガムティー
※本記事はハウス食品及びレシピブログが主催するスパイスアンバサダーに就任したことに基づき執筆するものです。