スパイスを使う世界の本場の鍋料理♪(1)コンセプトと料理の定義

2023/11/15

゚・*美味しさは、香りで作る。*・゚【スパイスアンバサダー2023】

スパイスアンバサダーレシピ
紹介スパイス:カレー粉、五香粉、八角、ハリッサ、オールスパイス、ナツメグ、花椒
カレー粉五香粉八角ハリッサオールスパイスナツメグ花椒

スパイスを使う世界の本場の鍋料理♪

 スパイスアンバサダー2023 
「スパイスアンバサダー2023」活動中です。11~12月の活動テーマとして、「スパイスを使っていつものお鍋が世界へアレンジ!」というコンセプトの魅力を発信したく、スパイスを使う世界の本場の鍋料理に取り組む運びとなりました。どうぞよろしくお願い致します。

* * *

秋冬は鍋料理が美味しいですよね!

日本でいつもの暮らしをしていると、気温が下がる秋冬の鍋料理は卓上のレギュラー料理になります。しゃぶしゃぶや水炊きやおでんや湯豆腐など日本の鍋料理には定番がある。

さらに、それらの定番プラス、味わいのアレンジが加わった、異国の風味を感じる世界の鍋料理が暮らしにあるとなお楽しい!

* * *

ある日、私に日本在住ウイグル人女性がこう言いました。

「レパートリーがあるって大事ですよね」

彼女と家族は日ウ中の料理を日常に取り入れて豊かな食文化のもとで暮らしていた。私はそれをとても素敵だと思ったのです。

「いつもの日本の鍋料理からアレンジを。」そして「美味しい料理は世界中にあるのだからじゃんじゃん取り入れて楽しんでいけたらいい。」と、私自身もそういう楽しいことを考えて、スパイスを使う世界の本場の鍋料理を作ってみたいと思いました。食材はすべて日本で調達しながら外国風にアレンジができる料理です。食卓の楽しさの幅が広がります!

* * *

 鍋料理の定義を考える 

さてそのような背景より、スパイス香る世界の “鍋料理” を作りたいと思います。それにあたり、まず “鍋料理” の定義を自分で考え、意見として自分の中に持てるようまとめました。

■1)形状
水を入れて具を煮ることができる構造であること
・ヤカンなど明らかな他用途のものを除く
■2)サイズ
サイズは問わない
・大きめの鍋なら数名で1つの鍋から取る
・小さい一人用の鍋でもよい
■3)調理場所
調理の場所は問わない
・厨房やキッチンで調理をして鍋ごと卓上へ運んでもよい
・厨房やキッチンで鍋調理をして個々に取り分けて卓上へ運んでもよい
・卓上で鍋ごと調理をしてもよい
■4)鍋を置く場所
鍋を置く場所は問わない
・卓上に置いてもよい。家庭の鍋料理はこの形式が見られる
・厨房やキッチンで調理をして取り分けてサーヴされる。飲食店の鍋料理はこの形式が見られる。家庭でこの形式であっても鍋料理として否定されるものではない
■5)調理方法
原則として水または味付きスープで具を煮るものであること
・チーズフォンデュやオイルフォンデュは鍋類に含めてよく加熱溶媒は必ずしも水でなくてよい
・鍋を使ったとはいえ焼いたり蒸しても鍋料理には含まない
■6)汁と具
汁はスープに、具はおかずになる
・汁は水分やスープとして飲めるものであり、通常は粥などのような粘度や重さがないこと
・汁だけで味が完成していなくてもよい(ポン酢で味変するなどは可)
・塩ゆでや下ゆでのように汁を廃棄する前提のものは除外
・おかずとスープを兼ねるためドリンクやスウィーツは含まない
・おかずとなる食材は肉類、魚介類、野菜類など幅広く可
・具にサイズがあること、野菜ピューレや潰した豆ばかりが入るものはポタージュに近く、鍋料理の定義から外したほうがよい
・主食が加わっていてもよい(いも鍋、ほうとうなど)
■7)味
・おかずとして成立するため、五味のうち中心になるのは塩味である
・よってスウィーツやドリンク類を含まない
・汁に塩を入れない水炊き類でも塩味(ポン酢など)で食べるなら鍋類に含まれる
・辛い、酸っぱい、苦い、甘いなどの要素は塩味の補完の位置づけとして存在可能
■8)各自がセルフで取り分けるか否か
各自がセルフで取り分けるか否かは問わない
・調理者が人数分を取り分けても、各自が自分の分をセルフで取り分けても、1人で全量を食べても鍋料理である

<鍋料理の基本的な定義・まとめ>
・調理道具の形状:水を入れて具を煮る構造
・サイズ、調理の場所、鍋を置く場所:問わない
・調理方法:原則として水または味付きスープで具を煮る
・汁はスープに、具はおかずになる
・基本塩味
・各自がセルフで取り分けるか否かは問わない

以上のように鍋料理の定義を考え、まとめました。

* * *

 使用スパイスを選出 

今回モニター受領した商品が14種あります。その商品と作ってみたい料理のマッチングから、今回の使用スパイスとして7種類を選出しました。

  1. 4つの形状があるので、4形状をすべて網羅した
  2. ミックスパウダーからはカレーパウダーと五香粉を選定
  3. ホールスパイスはもともと1択で、スターアニス(八角)
  4. スパイスペーストからはハリッサを選定
  5. スパイス純品粉末は全部使う!!オールスパイス、ナツメグ、花椒

カレー粉五香粉八角ハリッサオールスパイスナツメグ花椒

このように選出した7つのスパイスを「世界の本場の鍋料理7レシピ」にしたので、【シメ】と【おまけ】を含めて9回にわたって掲載します。

次回からのレシピをどうぞお楽しみに♪

スパイスを使う世界の本場の鍋料理♪

鍋・鍋〆アレンジレシピ

「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」モニター参加中。※本記事は(1)「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画に参加していること、(2)スパイスをモニター受領したことに基づき執筆するものです。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。