【スパイスを使う世界の行事料理・アジア編第5回】ジョージア料理、サツィヴィ

2022/02/11

 <スパイスアンバサダー2021> 
スパイスアンバサダーの1~2月の活動テーマは、「食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニューアジア編」です♪ アジアの国という素晴らしい食文化の国々を実際に旅した私にぴったりのわくわくテーマです!

そしてこのテーマをより掘り下げて、料理から世界の風習と文化を学べる

heart世界の行事料理heart

を揃えていこうと思いました。正月や祝事など、その国の尊重すべき文化を代表する料理は素敵です。6回連載で「スパイスを使う世界の行事料理~アジア編」を掲載します。

* * *

 <スパイスを使う世界の行事料理の選別コンセプト> 

世界の行事料理

スパイスを使った世界の行事料理とそのレシピを紹介します。6か国を選ぶコンセプトは以下の通りです。

  1. アジア53か国を俯瞰してその国にどんな料理があるかを検証し、私がその国でその料理を実食した本物の料理を重視する
  2. パーティー料理をより正式化し、原則として人の集まりを正式に伴う行事料理とした
  3. 課題が「スパイスを使った料理」なので、食事の料理を作る。飲み物やデザートは作らない。
  4. アジアの地域を正確に6分割したいので、東アジア東南アジア南アジア西アジアコーカサス中央アジアとした。コーカサスを独立させたのは西アジアが多くなりすぎるのを防ぐためでもある。そしてそれぞれから1料理ずつ選定する。よって全体を通して(6回内)国は重複しない
  5. 本物重視。スパイスを使った我流アレンジ料理にはしない。スパイスを使うその国の食とする。
  6. 主催者選定スパイス20種類のうち最低1つを使用する。そのメインスパイスは6回連載で重複せず、6回連載で主催者選定スパイスを6種類以上使うことになる。

・・・と、このような壮大な検証を経て(ここに最も時間がかかったけれど楽しかった)、6レシピを選定しました。

世界の料理って本当に素敵です。

なぜなら

料理は文化の縮図です。

日本人が日本の調理環境で世界の料理を作って、それを家族や仲間と食べると、世界の文化が日本に広まります。日本料理にはない新しいアイディアが加わり、食の幅が広がり、暮らしの楽しみが広がります。それを伝えることを私の楽しみとして、6回連載で、スパイスを使う世界の行事料理を紹介します。

* * *

 【第5回】コーカサス編、ジョージア料理「サツィヴィ」 

人が集まる美味しいスパイス料理を選ぶにあたり、クリスマスホリデーの料理を是非選びたいと思いました。アジアのキリスト教国といえば、ジョージアやアルメニアが筆頭に挙げられますね。あとは東チモールとかフィリピンとか、それから比率は下がるけれどもキプロスやレバノンや、そうだ韓国もクリスチャンが多い国です。でもやはりジョージアとアルメニアの壮大なキリスト教度に叶うアジアの国はない。ということでここではジョージアのクリスマスホリデーの定番料理であるサツィヴィを紹介します。

サツィヴィ

heart『クリスマスホリデーの料理♪ サツィヴィ♪』
材料(4人分):

鶏肉(※1)
700 g
600 mL(※2)
ベイリーフ
2枚
パセリ(※3)
2枝
パプリカパウダー
小1/2
サラダ油A
大1
玉ねぎ
1/2個
サラダ油B
大2
くるみ
100 g
にんにく
2かけ
フェヌグリーク
小1/3
コリアンダー
小1
シナモン
小1/5
カイエンペパー
小1/5
サフラン
10本
小2/3
小1

※1:鶏肉は部位を問いませんが、もも肉や骨付きレッグが美味しいです。
※2:水は鶏肉をゆでる鍋で鶏肉がかぶる最小の量なので、鍋の大きさによって変わります。
※3:パセリは鶏肉のゆで汁の風味づけです。ない場合は省いてよいです。
※4:

作業工程:45 分(冷ます時間を除く)

  1. 鶏肉を鍋に入れ、鶏肉がかぶる最小限の量の水を入れ、隙間にベイリーフとパセリを入れて強火にかけ、沸騰したらフタをして15分煮る(途中上下をひっくり返す)。
  2. 小さなフライパンにサラダ油A(大さじ1)とパプリカパウダーを入れて弱火にかけ、混ぜながらぬるく温め、赤い油を作っておく。
  3. 玉ねぎをみじん切りにしてフライパンに入れ、サラダ油B(大さじ2)を入れて中火で炒める、玉ねぎが透き通ったら火を止めて置いておく。
  4. 鶏肉に火が通ったら取り出しておく。
  5. ミキサーに、くるみ、にんにく、フェヌグリークパウダー、コリアンダーパウダー、シナモンパウダー、カイエンペパーパウダー、サフラン、塩、炒めた玉ねぎを入れる。鶏のゆで汁150 mLを3回くらいに分けてミキサーを回し、なめらかなソースを作る。
  6. ミキサーのソースを鍋に移し、ミキサーに鶏のゆで汁を100 mL入れて残りのソースを洗いこんで鍋に入れ、ヘラで混ぜながら火にかける。
  7. ソースが沸騰したら火を弱め、酢を加えて混ぜ、味見をして塩加減や酸味加減などを好みに調える。
  8. 鶏肉を1口大のサイズに切って鍋に入れ、室温に冷ます。
  9. 鶏肉を皿に盛り、好きな量のソースをかけ、赤い油をトッピングして出来上がり。
  10. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

できたー♪

サツィヴィ

そして食べて美味しい♡♡♡

* * *

ジョージアのお家芸ではないかと思うのが、くるみの使い方とその仕上がりの美味しさです。くるみをたっぷり使い、普段私たちが使い慣れない異国のスパイスもたっぷり入れてミキサーがけして作るなめらかなソースは、つい飛び上がって喜ぶ美味しさです。サツィヴィの「ツィヴィ」が「冷たい」という意味の形容詞なので、鶏肉をゆでて、ソースをいったん煮ても、この料理は室温に冷ましていただきます。冷たくすると鶏肉のゼラチンがプルン♪としてこれまた美味しくなるのですね(シンガポールチキンライスと同じ原理ですね)。このくるみソースがとにかく美味なので、ソースだけ倍量作って、その後の朝食のパンに塗ると、毎朝が楽しくなります。難しい料理に見えるかもしれませんが、要は、鶏肉はゆでるだけ。クルミはスパイスや炒めた玉ねぎと一緒にミキサーにかけるだけ。あとは鍋の中で鶏肉と一緒にするだけなんです。ジョージアではお正月やクリスマスのホリデーシーズンの料理です。

* * *

「その国の行事料理を、作ってみませんか」

「料理を楽しむ」暮らしは素敵です。
だって料理がルーチンな義務になってはもったいない。料理をいやいやな家事にせず、料理を長く楽しんで続けていくのなら、学びやチャレンジ要素やわくわく感を含めるのが良く、その点で世界の料理は最適です。新しい国の料理を作り、新しい味つけを楽しみ、新しい会話を生む。しかもその国の人々が大事にしている行事食なら、その喜びも格別です。

次回もスパイスを使う世界の行事料理、アジア編を掲載していきます。どうぞ次の最終回もご期待ください。よろしくお願いします。

世界の行事料理

世界のパーティーレシピ

※本記事は(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していること、(2)スパイスをモニター提供されたことに基づき執筆するものです。

【レシピブログの「楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー」レシピモニター参加中】



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。