ヨーグルトをもっと料理に使う(2)ロシア料理ペリメニ

2021/10/02

ペリメニ

私は常々「食事で最も気をつけるべき栄養素はカルシウムである」と思っています。カルシウムの必要性の詳しい件(くだり)は、本シリーズの(1)(≫こちら)に書いています。

私が着目しているのはヨーグルトの高カルシウム性です。

* * *

ペリメニはロシアの全土で非常によく食べられている料理です。どこに行ってもペリメニという水餃子やスメタナという発酵乳が好んで食べられることを実体験で確信してきました。そして実際、スメタナを使うロシア料理は感激の美味しさだったから・・・。

水餃子といえば、日本人は酢+醤油+辣油が定番ですが、そこを是非是非ロシア風をかもし出して、ヨーグルトから作る即席スメタナで食べてみてほしい。

ペリメニ

ヨーグルトを取り入れることにより、美味しさも健康も増進できる好例です。日本人に不足しているカルシウム摂取量を、例えば今回のレシピでは、水餃子のタレを酢醤油辣油から即席スメタナにチェンジすることで、たった1食で1日のカルシウム摂取量を115 mgも増加することができました。

* * *

私はこれからもカルシウムは自分が摂りにいかないと体に入ってこないと心得て、自分や家族が将来の骨粗鬆症や入れ歯などで困らないよう、骨と歯を健やかに、何よりも美味しくて楽しいレシピを食卓に。これからも世界のヨーグルトレシピを暮らしに密着させる努力を頑張ろうと思います。


* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。