パナマにアレパがないと思っていたら名前がトルティーヤで実体がアレパだった。

2017/12/13

中米のパナマは昔、南米のコロンビアと同じ国でした(ヌエバグラナダ副王領)。例えば煮込み料理サンコーチョという料理名が他の中米諸国ではあまり浸透していない一方で、パナマコロンビア-エクアドル(かつてのヌエバグラナダ副王領ないしグランコロンビア)においては共通してポピュラーなのは、「パナマが南米だった」史実と密接な関連があると思われます。

しかし、あれほどにコロンビアの国民食であるアレパ(コロンビア名物パン)が、パナマの食堂などではお見かけしないんですよね。そこで、「コロンビアのアレパはパナマにあるか?」という点に興味をもち、いろいろとWEBサイトを見てみました。

ありました!! なんとそれは名前がトルティーヤで実体がアレパだったのです!!!

Wikipediaスペイン語版「Tortilla (Panamá)」(≫こちら
このページでは、スペインによるパナマ支配が始まった後、スペイン人によってパナマ先住民がこのトウモロコシパンを食べていたと記されています(1631年Diego Ruiz de Campos、1640年Juan Requejo Salcedo)。

「Cabe recalcar que no se debe confundir la tortilla panameña con las tortillas mexicanas y centroamericanas, dado que estas últimas se preparan a base de maíz blanco nixtamalizado.」(パナマのトルティーヤは、メキシコを含め中米の他国のトルティーヤと混同されるべきではない。なぜなら後者はアルカリ処理された白トウモロコシが材料になるからである。)

メキシコ料理で有名なトルティーヤの原料となる「マサ」は、トウモロコシをアルカリ処理して皮をなくし、ペラグラ(※)防止など栄養価を高めています。しかしパナマではこれを使わない。ということは、黄色いトウモロコシの色がストレートに出ているに違いない。

※ペラグラ:ナイアシンというビタミンが欠乏することによって発症する。皮膚障害が初発することが多い。

Google画像検索「”Tortilla en Panamá”」
(※パナマのトルティーヤ、という一つの意味で検索されるよう、””を使って検索しています。)

パナマのトルティーヤ

これがパナマのトルティーヤ。
黄色くて、高さがある。

Google画像検索「”Tortilla en Mexico”」

メキシコのトルティーヤ

これがメキシコのトルティーヤ。
白くて、薄い。

Google画像検索「”Arepa en Colombia”」

コロンビアのアレパ

これがコロンビアのアレパ。
高さがある。白いのも黄色いのもあるかな?

私の旅写真「コロンビアのアレパ」(撮影地ポパヤン)

コロンビアのアレパ

黄色くて、高さがある!!
これはパナマのトルティーヤと同じものだ!!

結論
上の4つの画像からも、検証することができたように思います。パナマのトルティーヤ(Tortilla en Panamá)は、メキシコのトルティーヤ(Tortilla en Mexico)とは違うもので、むしろコロンビアのアレパ(Arepa en Colombia)と相同性をもつ料理です。

これはスペイン人支配開始後に、先住民の食べ物として観察された記録が残っており、パナマの地で長く続く伝統食であることが示唆されました。

* * *

パナマは中米に区分される国ですが、歴史的に、現在の中米8か国のうち、パナマだけは南米側に属し、コスタリカ以北は中米連邦を形成していたことがあり、パナマには南米の食文化が見られます。

パナマと南米はダリエンギャップという密林地帯に阻まれ、人の行き来がふんだんには行われていないのに、こうやって文化の伝播というか共通点があることが、非常に興味深いと思いました。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。