自宅で憧れの「イラキチャイ」(イラクの紅茶)

2021/07/13

イラキチャイ

私はイラクに行ったことがあります。選んだ入国ポイントは、トルコ南部からの陸路国境越えでした。紛争国の治安情勢は刻一刻と変わる中、いくらそのときは安全な頃と地域とはいえ、軍の車に何度もすれ違うと緊張もする・・・。そうして私たちとイラク人を乗せた乗り合いタクシーはイラク側ザホ国境に着き、全員「Passport Saloon(パスポートサロン)」と書かれた部屋へと通されました。「サロン」という名のつく通り、ビザ手続きを待つ間、全員にイラキチャイ(イラクの紅茶)がふるまわれました。

国境といえば賄賂を要求されたり入国にいちゃもんをつけられたり時には拒否されたり、嫌な思いが尽きない場所だから、まさか紛争国の国境越えがこんな素敵なチャイから始まったことに、幸先の良さを感じ、嬉しくなりました。やるじゃんイラク(*^.^*) こんな素敵な国境、今まで体験したことありませんでした。

聞けばこの紅茶はトルコのチャイダンルック(çaydanlık、二段式ポット)と同じ淹れ方をしていました。下のポットで湯を沸かし上に濃い紅茶を置き、飲むときに濃い紅茶を湯で割る。これ、不思議とすっきりした味わいで飲めるんですよね。紅茶にはほんのりシナモンが香り、飲むときに砂糖を溶かしていただきました。

イラク

「キルクーク」に「バグダッド」、この文字を見て、イラク入国と緊張を実感し、今日から始まるイラクの旅に、何というか、やる気が出たのでした。

* * *

それ以来ずっとずっと、私は自宅でも「二段式ポットで紅茶を淹れて飲みたい」と思ってきました。

二段式ポットは、画像検索でさまざまな色や形のものが見つかります。

チャイダンルック

ネットで買おうか躊躇しているうちに、家にあるポットを2つ組み合わせてみようと思ったんです。物を増やさずになかなか良いものが出来ました♪

ほら、自室の仕事デスクに置いて、こんな感じ♪

イラキチャイ

IH対応のヤカンというかポットがあり、ガラスの茶器がその口径にピッタリはまりました!!

イラキチャイ

IH対応だから延長コードがあれば室内どこでも設置可能です。

サイドにはグラス、砂糖、スプーン、紅茶、スパイス(カルダモンホール、シナモンパウダー)を脇に置いて。おつまみピスタチオも常備しました。

イラキチャイ

イラクではカルダモンかシナモンを入れることが多々あるそうです。私が国境及び市街地で飲んだものも、シナモンの風味がしました。

イラキチャイ

ただ、カルダモンホールは大丈夫なのですが、シナモンスティックを入れてしまうと強い香りが出すぎてしまうので、私はシナモンを入れる場合はパウダーをごく少量使い、そこまで強い香りが出すぎないように調整しています。

<イラキチャイの作り方>
1)下段の熱湯用ポットのみをセットして湯を沸かし、

2)上段の紅茶用ポットに茶葉と熱湯を入れ、

イラキチャイ

3)2つのポットを連結して湯を沸かし、濃い紅茶を出します。

イラキチャイ

この利点ですが、英国式の紅茶の入れ方では湯温が冷めないようにティーコゼーなどを使ってポットを保温するじゃないですか。でもどうやったって、火から離れた湯を火にかけていないポットに入れたら温度が下がるじゃないですか。この2段のポットで紅茶を淹れると、紅茶をぐつぐつ煮出して不味くすることがありません。そして紅茶を沸点に近い理想の温度(海抜が低いところなら100℃弱)で成分抽出できますそれが理想的に美味しい紅茶の淹れ方なのです

4)カップに砂糖を入れ、濃い紅茶を注ぎ、熱湯を注いで飲みやすい濃さにして、

イラキチャイ

5)出来上がりです♪♪

イラキチャイ

「紅茶のお供にナッツ類」とは世界でも広域に見られるスタンダードですね。

* * *

冷めるからティーコゼーで保温する(でも加熱してないから冷めていく)英国式の紅茶の淹れ方と異なり、この方法では完璧に熱い美味しい紅茶を淹れることができます。

そして濃い紅茶のポットを熱湯ポットの上に置いておき、飲みたいときに、また同様に紅茶を淹れればいい。

* * *

2段式ポットで淹れる紅茶は美味しいです。旅した人や、住んだことがある人なら分かる。茶葉をずっと湯に浸けておくから渋みが出るけれども、砂糖の甘さと渋みが一緒になると美味しい。そして気分や体調によって濃く飲むのも薄く飲むのも自在だから、かなり「美味しさストライクゾーン」が広いのです。

とはいえ、インドに行けばインド式のどっぷり甘いチャイが美味しかったり、カザフスタンモンゴルでは塩入りミルクティーが美味しいなど、その土地の紅茶の魅力はたくさんあって、素晴らしいですよね。キッチンではそういうお茶も作り続けていきます。

でも私は、私がロシアイラントルコ、イラクなどなどで何度も感激してきた「2段式ポットで淹れる紅茶」を好きでいる限り、この方法を自分のデスクでも続けていこうと思います。

イラキチャイ

いいなと思ったことは、1つでも多く実現したいもんね♪(^^*



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。