「サラリーマン」の「サラリー」は、塩のこと。

2016/12/12

ウユニ塩湖

「サラリーマン」や「サラリーを貰う」というように、「サラリー」という言葉は俸給や給与という意味をもち、日本語の中にも浸透している。かつて、初期のローマ軍の将兵は、一定量の塩で手当てを貰っていた。肉や生乳で暮らす人々は、その食事自体から塩分を得ることができるが、加工した食物や野菜を常食する人々には塩が必要である。だから、塩は、沿岸部に住む一部の人々を除き、極めて貴重だった。日本にも「敵に塩を送る」という言葉があるのは、武田信玄と上杉謙信の有名な話である。小さな日本でさえ、ちょっと内陸に入ると、塩不足に苦しむのである。

塩は「Sal」。サラリウムは、「塩の」という形容詞から転じた名詞。塩をもらう時代から後に現金給与の時代になっても、その現金は「サラリウム」すなわち「塩を買うためのお金」と呼ばれた。

給料は、生きる本質に遣うべきだなぁと、改めて思う塩のお話しでした。

ウユニ塩湖

写真はボリビアのウユニ塩湖の塩です。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。