柿の季節は柿の消費に忙しい♪ 今日は柿のフランスケーキのレシピを掲載します。
* * *
我が家は柿の木が数本あって、毎年柿が3000個くらいww 生ります。採っても採っても減った気がしないのですが、それでも、柿自体は美味しい。
干し柿にしたり、
ちなみに干し柿を作るのは夫の担当。私は柿収穫と柿の皮むきをせっせとお手伝いします。
柿はまた、柿酢にしたり、
大ヒットなのはカムギムチ(柿のキムチ)。
あとは、柿とわかめの酢の物、柿と大根のサラダ、etc・・・、
柿のパウンドケーキも、ダークラムを利かせて作るから美味しかった。だけどバターが高いので、柿のパウンドケーキも随分と高くついてしまう気がしましたが。
* * *
そこで今年は、ヨーグルトを使い、油脂にはサラダ油を使う、柿のフランスケーキを作りました♪♪
ケーキの名前は、ガトーオーヤウールオーカキ(Gâteau au yaourt aux kaki)。フランス語では柿をKaki(カキ)と言うのです。
これは簡単で素敵なレシピです。サラダ油と卵と砂糖を均一になるように撹拌しておけば、あとはヨーグルトを混ぜ、イチョウ切りの柿を混ぜ、くっついている柿を離すように混ぜ、小麦粉とベーキングパウダーをふるって加えて優しく混ぜて、オーブンに入れるだけです。
焼き上がりがこのくらいになれば、美味しくなります(焼き色が甘いより、色がついたほうが皆さん美味しいとおっしゃいます)。
そして、作ったその日よりも、次の日になると、生地に加えた砂糖と柿の甘さが同調してきて(いわゆる、味がなじむってやつです)、一層美味しく感じられます。
* * *
レシピは簡単です。

材料(10人分):
- 卵
- 3個
- 砂糖
- 120g
- サラダ油
- 120g
- 無糖ヨーグルト
- 200g
- 柿(※1)
- 3個
- 薄力粉
- 150g
- ベーキングパウダー
- 小1(※2)
※1:柿は1つ150gくらいを想定しています。皮と種を取り除くと3つで400gくらいです。
※2:ベーキングパウダーは4g小分けパックで売られているので、4gでよいです。
作業工程:1 時間
- 卵、砂糖、サラダ油をボウルに入れ、ハンドミキサーで均一になるまで撹拌する。
- 無糖ヨーグルトを加え、ハンドミキサーで均一になるまで撹拌する。
- オーブン天板に一回り大きく切ったクッキングシートを乗せ、フチを折って立てておく。
- オーブンを190℃で予熱開始。
- 柿の皮と種を取り、1/4カットし、4mm幅のいちょう切りにし、生地が入ったボウルに入れ、柿と柿が離れるように生地と混ぜる。
- 薄力粉とベーキングパウダーを別の容器に入れ、ザルを通して生地のボウルに篩い入れる。
- 粉が見えなくなる程度にさっくりと混ぜてから、オーブン天板のクッキングシートに全体を流し込む。
- 天板ごと高さ3cmから落としてある程度空気抜きをし、オーブンに入れ、190℃で約40分、あるいは良い焦げ色がつくまで焼く。
- Enjoy!

このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)