新春ならフォーのトッピングはドクダミの若葉です

2024/04/01

前に日本に住むベトナム人と交流したとき、日本語がなかなか上手にできるみなさんなので、楽しく会話しました。彼女たちはこう言っていました。

「もしベトナムのフォーを作ってと言われたらドクダミを摘むの。柔らかい葉っぱを選んでフォーに載せるの」と。

もちろんベトナムでも、ドクダミ以外にも、生でシャクシャクと食べられる野菜類はじゃんじゃん使っています。ドクダミはそのチョイスの1つです。

だけど、結構美味しいんですよ。若いドクダミの葉は。

下の写真はフォーガー(鶏肉のフォー)です。

ドクダミ

ドクダミの葉を摘んで添えました♪

そして下の写真はフォーヘオ(豚肉のフォー)です。

ドクダミ

豚肉のフォーって私も現地では見たことがありませんが実在する証拠は以下の記事参照。
ベトナムのフォーに「フォーヘオ」。あっていい

私が自宅でフォーヘオを作ったときもドクダミの葉を忘れずにトッピングしました♪

* * *

我が家でドクダミは畑の邪魔をする頑固な雑草です。根がとにかく遠くへ伸びるので、菜園のすみっこの雑草と思っていても次の新芽は野菜栽培スペースに堂々と生えてきたりします。

野菜の生育を邪魔するものは根から切って除去しますが、ドクダミが生えている場所でドクダミを完全撤去することは、菜園を維持しながらでは不可能だと思う。

でもドクダミは薬用植物だし、食べる以外の利用価値もある。私はドクダミ茶を作り、ドクダミの葉を干してお風呂の入浴剤にしています(お肌の調子が良くなるので気に入っています)。
ドクダミをよく吊るしています

そして食べるときは、ベトナムの麺料理に乗せることが一番多いのでした。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。