グアテマラを語る料理はこれだ。国の無形文化遺産登録の8料理

2023/07/30

中米のグアテマラは、古代のマヤ料理と近世のスペイン料理が融合した、複雑で豊かな食文化をもちます。

国を挙げて大事にしている料理という観点で、是非、国の無形文化遺産登録の8料理を俯瞰するとよいでしょう。

Cuáles son las 8 comidas típicas de Guatemala declaradas patrimonio cultural(≫こちら

グアテマラ無形文化遺産料理

タイトルは、「文化遺産に登録されているグアテマラの代表的な8つの料理は何ですか?」

「国の無形文化遺産」はスペイン語で「Patrimonio Cultural Intangible de la Nación 」(パトリモニオクルトゥラルインタンヒブレデラナシオン)。記事の冒頭では、グアテマラ料理が多様であることを前提としながら、国のアイデンティティとなる8料理を語るというスタンスを示しています。それぞれを写真つきで掲載しています。ここでは要旨を掲載します。

 1)ペピアン(Pepián)、2007年登録 
「El pepián es uno de los recados más populares de Guatemala, asignado a la región central del país, definida como “Guatemala moderna y colonial”.」(ペピアンはグアテマラで最も人気のある”顔”の1つであり、中央地域の料理で、「現代から植民地時代のグアテマラ」を定義づける料理である)
「no puede faltar el ajonjolí, chiles “güaque y pasa”, tortillas de maíz, tomates, ajos y cilantro. Además, se le agregar zanahoria, papas y carne.」(ごま、「グアケイパサ」という唐辛子、トルティージャ(とうもろこし薄焼きパン)、トマト、ニンニク、パクチーが必須で、あとはにんじん、じゃがいも、肉類。)

 2)ホコン(Jocón)、2007年登録 
「Es un platillo representativo del departamento de Huehuetenango, aunque se sirve en todo el país. 」(ウエウエテナンゴ県の料理だが全国で食べられている。)
「la palabra “jocón”, se origina del quiché “jok om” y significa “recado verde” o “cinco verdes”, por la inclusión de sus ingredientes originales: el miltomate, tomate verde, cebolla con tallo, cilantro y chile pimiento.」(「ホコン」という言葉は、グアテマラ北部キチェ地方の「ホクオム」つまり「緑のペースト」または「5つの緑」に由来し、材料には食用ホオズキ(トマティーヨ)、グリーントマト、茎付きタマネギ、パクチー、唐辛子が含まれている。)

 3)カキック(Kak’ik)、2007年登録 
「Es una comida que se puede degustar cualquier época del año, ya que sus ingredientes principales son de fácil acceso.」(材料がいつでも手に入るので一年中楽しめる料理である。)
「El nombre de esta comida se deriva del “q’eqchi’ kak”, que significa rojo; e “ik”, que es caliente o muy picante.」(料理名は赤を意味する「ケチカク」に由来し、また、「ik」の部分は唐辛子が辛いことを意味する。)
「Este recado se acostumbra a prepararlo con pavo o chompipe」(このシチューには七面鳥が使われる。)
「los ingredientes que no pueden faltar son ajo, cebolla, hierba buena, cilantro, hojas de zamat y achiote molido」(にんにく、玉ねぎ、ミント、パクチー、サマト(ノコギリコリアンダー)、アチョーテ(赤い色をつける)が欠かせない食材である。」
「 La preparación tradicional es originaria de Las Verapaces.」(グアテマラ中部のベラパセス発祥)

 4)プラタノスエンモレ(Plátanos en mole)、2007年登録 
「El recado de los plátanos en mole destaca de otros platillos internacionales porque es dulce.」(この食用バナナ入りのシチューは甘いので他の料理と一線を画す。)
「La base del mole, es decir, el recado dulce, se prepara con chile pasa, tomate, ajonjolí, pepitoria y canela. Se espesa con pan dulce y se le agrega chocolate artesanal.」(モーレソースのベースには、甘いルウが使われ、その材料はチレパサという唐辛子、トマト、ごま、ペピトリアという瓜類の種、シナモン。)
「Se espesa con pan dulce y se le agrega chocolate artesanal.」(甘いパン、甘いチョコレートで甘くする。)

 5)チョコラテデラシウダドデミスコ(Chocolate de la Ciudad de Mixco、ミスコ市のチョコレート)、2009年登録 

 6)ピノール(Pinol)、2015年登録 
「El pinol, que es un recado característico de San Juan Sacatepéquez y tiene una consistencia de “atol caldoso”.」(ピノールはサンファンサカテペケスで知られるシチュー類で、ゆるい粥のような調度をもつ)
「la harina de pinol se debe utilizar maíz de buena calidad.」(ピノールの原料となる粉には良質のトウモロコシが使われる。)

 7)フィアンブレ(Fiambre de Guatemala)、2019年登録 
「El 1 de noviembre en Guatemala se acostumbra a comer fiambre.」(グアテマラでは11月1日にフィアンブレを食べる習慣があります。)
「Los más comunes son vegetales, embutidos, carnes, hierbas, y el tradicional encurtido como base. Además, se le agrega variedad de carnes como pollo, cerdo, de res y mariscos.」(一般的な材料は、野菜、ソーセージ類、肉類、ハーブで、土台には様々な酢マリネ類が敷かれます。そこに鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類などが乗せられます。)

 8)チョヒンバタネコ(Chojín bataneco)、2023年登録 
「Cada 19 de enero en San Sebastián, Retalhuleu, se prepara el chojín bataneco.」(毎年1月19日はグアテマラ南西部のレタルウレウのサンセバスチャンの街でチョヒンバタネコが作られる。)
「carne de res, güisquil, zanahoria, papa, cilantro, zamat (conocido como culantro real), tallo de cebolla, hoja de col o poco repollo」(牛肉、ハヤトウリ、にんじん、じゃがいも、パクチー、サマト(ノコギリコリアンダー)、玉ねぎの茎、キャベツ)

* * *

ということで、2023年の時点で、グアテマラの無形文化遺産登録の料理は8つ

  • ペピアン(Pepián)、2007年
  • ホコン(Jocón)、2007年
  • カキック(Kak’ik)、2007年
  • プラタノスエンモレ(Plátanos en mole)、2007年
  • チョコラテデラシウダドデミスコ(Chocolate de la Ciudad de Mixco、ミスコ市のチョコレート)、2009年
  • ピノール(Pinol)、2015年
  • フィアンブレ(Fiambre de Guatemala)、2019年
  • チョヒンバタネコ(Chojín bataneco)、2023年

* * *

私、フィアンブレはときどき作るんです。

フィアンブレ

でも、日本ではなかなかグアテマラ料理は作りにくいですね~。

なんたって、材料が違うから。

コロンブスが新大陸(中南米)からトマトやトウモロコシを持ち帰った史実がある。つまり伝統的にそれらの栽培が長い地域である。それは日本と違うトマト、日本と違う唐辛子が使われていて、日本にいてグアテマラ料理を作るのが困難な最大要因とも思える。

だけど、日本の調理環境でグアテマラ料理を作ることができたら、それは大きな意義と価値がある。私はここに掲載したグアテマラ料理を日本でレシピ化したいと思っています。

国の無形文化遺産登録の料理に、尊敬をこめて。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。