世界の料理によく使う「干しタラ」を作って冷凍庫で常備する

2022/05/24

世界の料理によく使う「干しタラ」。ポルトガルの遠洋漁業などで有名で、ポルトガル語ではバカリャウと呼びます。カリブ海諸国の料理でもよく使われ、英語圏ではソルトフィッシュと呼ばれます。

しかし、日本で世界の料理をいろいろと作ろうと思うと、その「干しタラ」の入手の壁に当たります。

・・・日本の郷土料理でも干鱈(ひだら)または棒鱈(ぼうだら)と呼ばれる乾燥タラがあるのですが、やっぱり、日本の物価でそれを買おうとすると、ホント高額なんですね(安価なものもあるのかな?見たことない)。しかも日本の乾燥タラは、世界の料理を作るための材料としては品質が違う気がしました。

ということで、日本では世界の料理を作るような干しタラの入手は難しいので、私はスーパーで生タラが安く売っていたら塩をきつくふって脱水して、「簡易干しダラ」を作っています。

塩タラ

きめ細やかなタラの身が、塩をふって脱水することで弾力を増しています。だから、バカリャウを使うような料理には、これを冷凍庫から出して水に浸けて塩抜きして使うと、かなり似たものが作れます。

タラって日持ちが悪いからか、鮮魚コーナーで頻繁に値引きシールが貼られます。そういうのを見つけたときは、いつでもバカリャウ作りのチャンスと思い、買い占めている私なのでした☆



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。