キュラソー料理を語る「Krioyo」の発音

2016/08/26

私は調べものが好き♪ そして調べるきっかけは、いつも「知りたい」と思うことから始まります。

今回のきっかけは、キュラソー料理を語る「Krioyo」が読めなかったこと。

黒人と白人の混交が人にも文化にも見られるキュラソーですから、それがクレオール(黒人と白人の混交)を意味することは分かるのですが、さて、パピアメント語で何と発音するのでしょうか? それを探し、いろいろなものを読んでいたとき、英語Wikipediaのキュラソーのページ(≫こちら)に「Local food is called Krioyo (pronounced the same as criollo, the Spanish word for “Creole”)」(地元料理はKrioyoと呼ばれ、その発音は、クレオールのスペイン語である「criollo」と同じ。)という記述を見つけました。

え?ほんと?

スペイン語のドブレエル(ll)の発音は地域差が大きいんです。「llo」は、ジョやリョと読むことが多いけれど、ショと読む国もあるんです。私が「criollo」を見ると「クリオージョ」と発音します。

では?さて? キュラソーでは「Krioyo」を、本当にWikipediaに書いてあるように、criolloのスペイン語発音と同じ発音で読んでいるのかしら? キュラソーは南米の文化を強く受けていて、南米では「yo」を「ジョ」とも読むし・・・と、これが調べ始めるきっかけでした。

* * *

まず、生の発音を耳にするために、動画を探しました。
やっと見つけた「Kanto Krioyo 2016」(≫こちら)。この3:47でしっかりと「クリオヨ」って発音されていました。

さらに、この「Kanto Krioyo 2016」はボネールの首都クラレンダイクの近郊にある、リンコンRinconという地域での開催であることが分かりました。

ボネールはキュラソーと共にABC諸島を構成する島。キュラソーの隣の島です。言語も同じパピアメント語。だからキュラソーでも、「Krioyo」は「クリオヨ」と発音することが強く推測されましたので、このサイトでも、パピアメント語圏で「Krioyo」が登場したら、クリオヨと片仮名表記をしていくことにします。

* * *

キュラソーって、どんな国?

キュラソー

カリブ海南部・・・というよりも、もはやベネズエラの沖の島。かつての奴隷貿易の重要拠点の1つで、アフリカから移送されてきた黒人たちが、彼らの主要な祖先です。写真のように、街を歩く人の多くは黒人かクレオール(白人と黒人の混血)です。なのに石油を含めた商業貿易でも栄えたことから、街並みは欧州顔負けなほどに風光明媚。

なお、キュラソーはオランダ支配の歴史が長く、今は、オランダ本土と対等の位置でオランダ王国構成国の1つです。「今は」と書いたのは、この国家形態の編成が2010年に行われたばかり、新しい枠組みに属する国家なのです。知らないと「オランダと対等でオランダを構成」って意味も分かりにくいよね (;^_^A そのあたりは追って別記事に書こうと思います。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。