タジキスタン料理「シルチョイ」の「シル」には2つの意味がある。

2019/12/15

私は、一つずつ、作ってみたい世界の料理を作るようにしています。地味な料理でもいい、その土地に連綿と受け継がれる食を作りたいと、ときどき気分を変えたい日の朝食には、世界の朝ごはんが登場します。

この写真はタジキスタンのシュルチョイとノン。

シルチョイ

夫が「タジキスタン風に」と絨毯の上に置いてくれ、ただ作って食べるだけではなく、「やっとこの世界にこれた」気がしました。

塩入りミルクティーと焼き立てパン。朝から元気です!

* * *

シルチョイとは?

ロシア語Wikipedia「Шурчай」(≫こちら

ここに書いてあった。

「ロシア語ではシュルチャイやシュルチョイ。タジク語でширはミルク、чойは茶。ペルシャ語でشورは塩入り、چای‎は茶。タジキスタンの国民的飲み物です。」(Шурчай, шурчой (от тадж. шир — «молоко», чой — «чай»; от перс. شور‎ — «солёный», перс. چای‎ — «чай») — национальный напиток таджиков)

ши シ
р ル
これがタジク語のミルク。

شو シュ
ر ル
これがペルシャ語の塩入り。

確かに、Google翻訳でも、タジク語でширはmilk、شورはsaltyと訳が出てくる。

タジク人はペルシャ系の民族だ。ということは、考えられることとして、シル(шир)はmilkとsaltyと2つの意味を持っているのかもしれないな。シルチョイ(ширчой)は塩入りミルクティーを指すのではないかと。

なお、
モンゴル語で「шөл」(シュル)は汁物。
日本語で「汁」(シル)は、料理名としては汁物。日本語ではにじみ出るものも汁と言ってしまうが、料理名としては汁物と置いてよいだろう。

今回私はペルシャ語のシュル「شور」を初めて知りました。シュルはしょっぱいものの意味。日本語の「汁」(シル)も、たいていはしょっぱい汁物を指しますよね。昔の時代は、合成の砂糖がなくサトウキビやテンサイも限られていて、汁は基本的に塩気があるものだ。

シュル(шөл)とシル(汁)が対応していることは気づいていたが、ペルシャ語のシュル(شور)も、一連の関連する言葉なのだろう。

だからこそタジク語が興味深い。日本とペルシャ(イラン)の間にあって、なぜこの「汁物」の一連の用語であるシル(шир)がmilkになったのだろう?

* * *

今回分かったことや知ったことはここまでです。この疑問は、これからの私の研究課題として取っておかれることになります。

しかし今回の収穫として、
1)ペルシャ語の料理単語が増えた。
2)タジキスタン料理「シルチョイ」の「シル」には2つの意味があると思われた。

だから、シルチョイを日本語に置き換えたとき、「塩入りミルクティー」とするのが、最も自然であるように思えました。

* * *

シルチョイ

夫が「旨い。毎朝これでいい。コーヒーは午後に飲めばいいw」とまで言ってくれた塩入りミルクティーは、中央アジアやモンゴルなどで定番の飲み物です。塩加減やミルク加減など、 -現地にも作り手の差異はあるにしても- 中央アジアやモンゴルを旅した人にならば「これ!これ!この味!」と言ってもらえるよう、上手く再現ができ、上手くレシピ化することができました。

美味しいし疲れが取れるし、パンがあるだけで食事にもなる。レシピを掲載しておきますので、素晴らしいユーラシアの食文化を宜しければお楽しみくださいね。

* * *

heart『ユーラシア大陸高原の美味♪ シルチョイ♪』
材料(4人分):

700mL
紅茶
2g(※1)
牛乳(※2)
120mL
小1/2
バター
小2

※1:紅茶のティーバッグは茶葉2g入りが多いので、ティーバッグ1個を想定しています。
※2:牛乳は成分無調整の美味しいものを使います。

作業工程:5 分

  1. 鍋に水を入れて沸かし、紅茶のティーバッグを入れてフタをして70秒置き、時間が経ったらティーバッグを引き上げて、最後の1滴まで自然に落とす。
  2. 牛乳と塩を入れ、お玉で汁をすくっては高いところから落とし、汁をすくっては高いところから落とし、これを再沸騰するまで繰り返し、表面に泡を立てる。
  3. 味見をし、牛乳の濃さや塩加減を好みに調える。
  4. カフェオレボウルなどに注ぎ、好みでバターを一人あたり小さじ1/2ほど入れて出来上がり。バターを融かしてからいただきます。
  5. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

* * *

ちなみに(*^_^*)

バターを入れるとくどくなるという場合や、パンがなくミルクティーとしていただく場合は、バターなしでいただくと良いです。

スーテーツァイ

ただし、バターを入れることが大事なカロリー補給である、現地の食文化には理解と尊敬を込めて。ね!



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。