【スパイスを使う世界の行事料理・米州編第1回】米国料理、ホッピンジョン

2021/11/01

 <スパイスアンバサダー2021> 
スパイスアンバサダーの11月の活動テーマは、「食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー米州(※)編」です。米州じゅうを実際に旅した私は、このテーマに意欲的に取り組みたいと思います。

※企画元の表現は「アメリカ大陸編」として北中米南米を記していましたが、当サイトでは世界を五大州で分類するときには「米州」の用語を使います。学術的に適切だというのが最も大きな理由です(アメリカという表現には揺らぎがあるため)。また中米は中米カリブを意図するものと汲み取った上で企画を実行しています。

そしてテーマにぴったりだと思い描いたのは、料理から世界の風習と文化を学ぶ良さをもたらす

heart世界の行事料理heart

です。新年や独立記念日や祝事など、その国の尊重すべき文化を代表する料理をセレクトして、真摯にこのテーマに取り組みたいと思いました。今回より5回連載で「スパイスを使う世界の行事料理~米州編」を掲載します。

* * *

 <スパイスを使う世界の行事料理の選別コンセプト> 

世界の行事料理

スパイスを使った世界の行事料理とそのレシピを紹介します。5か国を選ぶコンセプトは以下の通りです。

  1. 米州57か国を俯瞰してその国にどんな料理があるかを検証し、私がその国でその料理を実食した本物の料理を重視する
  2. パーティー料理をより正式化し、人の集まりを正式に伴う行事料理とした
  3. 課題が「スパイスを使った料理」なので、飲み物やデザートを作らない。食事の料理を作る
  4. 米州を均等に5分割したいので、北米中米カリブ南米北南米南とし、それぞれから1料理ずつ選定する。よって全体を通して(5回内)国は重複しない
  5. 本物重視。スパイスを使った我流アレンジ料理にはしない。スパイスを使うその国の食とする。
  6. 主催者選定スパイス17種類のうち最低1つを使用する。そのメインスパイスは5回連載で重複せず、5回連載で主催者選定スパイスを5種類以上使うことになる。

・・・と、このような壮大な検証を経て(ここに最も時間がかかったけれど楽しかった)、5レシピを選定しました。

世界の料理って本当に素敵です。

なぜなら料理は文化の縮図です。

しかも日本人が日本で外国の正当な伝統料理を味わうことで、日本料理にはない新しいアイディアが加わり、食の幅が広がり、暮らしの楽しみが広がります。それを伝えることを私の楽しみとして、5回連載でスパイスを使う世界の行事料理を紹介します。

* * *

 【第1回】北米編、米国料理「ホッピンジョン」 

米国の、東南部、ローカントリーと呼ばれる低地群(サウスカロライナ州やジョージア州)の、新年のお祝いの料理です。もとは西アフリカの料理と言われています。確かにガーナの「ワチ」など西アフリカでは豆ごはんを見かけます。悲しい歴史ではありますが西アフリカから米州へ奴隷が移送されたことで、大西洋を渡って料理が伝播されました。

ホッピンジョン

heart『新年のお祝い♪ ホッピンジョン♪』
材料(2~3人分):

黒目豆
1/2 C
1.5 C
ベーコン
100 g
2 C
サラダ油
大2
玉ねぎ
1/4個
大1/2
こしょう
少々
レッドペパー
少々

作業工程:4 時間(豆を戻す時間や米を浸水する時間を除く)

  1. <前日>黒目豆をたっぷりの水(分量外)につけて戻す(1晩置く)。
  2. <当日早めに>米を研いで浸水し、米の色が白くなったらザルにあげて水気を切る。
  3. ベーコンを粗く刻む。
  4. ベーコンの半量と水気を切った黒目豆と水を小鍋に入れて、フタをしてごく弱火で3時間煮る。
  5. <仕上げ>ベーコンの残り半量フライパンに入れ、サラダ油を加えて中火でカリカリに炒める。
  6. 玉ねぎをみじん切りにし、ベーコンの入ったフライパンに入れて炒める。
  7. フライパンの中身を取り出しておく。
  8. 水気を切った米をフライパンに入れて全体に油がゆきわたるように炒め、炊飯器に入れる。
  9. 残りすべての材料を炊飯器に入れて全体を混ぜ、味見をし、旨味加減や塩加減などを好みに調える。
  10. 炊飯器のスイッチを入れて、炊飯が完了したら出来上がり。
  11. 全体を軽く混ぜて、最低10分置いて水分をなじませてからいただく。
  12. Enjoy!
(←click!)
このレシピやブログ記事を気に入っていただけたら応援クリックお願いします(*^_^*)

ホッピンジョン

ホッピンジョンは、黒目豆をベーコン風味で炊き込んだごはんです。アフリカから移送された奴隷の子孫に受け継がれるアメリカ南部の料理で、材料の黒目豆も西暦1700年の頃には既にアフリカから伝わったそうです。黒目豆は幸運とお金を象徴する縁起物であり、新年の縁起ものとして食べられています。

「その国の行事料理を、作ってみませんか」

人の集まりに適した料理です。この料理を囲って美味しくわいわい食べるのも素敵です。さらに、1つの料理を囲って世界の地理や歴史や政治の学びになるようなアカデミックな会話もとっても素敵。その国でみんなが作っている料理は作り方も簡単です。そして食の幅が広がれば、食の偏りも解消できるし、栄養バランスは一層高まることが期待できますね。これからも、その楽しさと美味しさが詰まったレシピを厳選し、スパイスを使う世界の行事料理、米州編を掲載していきます。どうぞ次回もご期待ください。よろしくお願いします。

世界の行事料理

世界のパーティーレシピ

※本記事は(1)「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していること、(2)スパイスをモニター提供されたことに基づき執筆するものです。

【レシピブログの「楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー」レシピモニター参加中】



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。