「白菜になりたかった水菜」、つまり、白菜のように葉が大きくなった水菜が出来ました。

2019/11/24

あるとき、水菜と白菜を、3m離れたところで栽培したことがあります。
どちらもアブラナ科の作物で同じ時期に花が咲き、種をつけました。

次のシーズンになり、その種から発芽した野菜は、「白菜になりたかった水菜」だったのです。

水菜白菜

白菜の大きさを得た水菜とも言える。写真に映っているキッチンばさみを見ると、割と大きいことが分かるかと思います。

ほら、普通水菜は、葉っぱが細くて華奢で、でもいい味をしているじゃないですか。それが白菜と交配したことで、水菜の味を保ったまま葉が大きくなったんです。

* * *

さあ、鍋だ鍋♪

水菜白菜

(左下の隅にあるのはにんじんの葉です。)

そして!! 優しいご近所さんがくださったイノシシの肉があったので、冷凍庫から出して自然解凍し、

水菜白菜

ここには7枚が乗っていますが、実際は70枚くらい薄切りが取れたかも。

シシ鍋は、甘めの味噌味が良い。

水菜白菜

シシ鍋の薬味には、山椒(花山椒)が良い。

水菜白菜

日本酒が美味しいー♡

「白菜になりたかった水菜」、つまり、白菜のように葉が大きくなった水菜は、味が水菜です。それが巨大な葉をつけたのだから、とぉーっても得した気分!!

* * *

私は、菜園は、野菜が育ちたいようになるべく育ててあげています。無理に肥料もあげないし、農薬は断固使わないし、その代わり雑草ゼロを目指して、害虫駆除パトロールもこまめに欠かさない。とにかく、美味しい野菜を作るのが目標です。

受粉は虫任せで、今回も虫さんの気ままな受粉が、水菜と白菜のユニークなハイブリッドを生みました。家庭菜園の楽しさは尽きませんよね。これからも精一杯、美味しい野菜を作るよう努力を続けようと思います♪



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。