ピマン(赤)

2025/05/11

私が「ピマン」と呼ぶ唐辛子があります。「ピマン」はフランス語のPimentで、西アフリカで覚えた呼び方です。

ピマン

この苗は「トリニダード スコッチ ボネット レッド」というものをネットで購入し、自宅の菜園で栽培しました。以前黄色を栽培したので、最近は赤いものを栽培しています。
やっと会えた。アフリカのあのすごい香りの「ピマン」栽培成功!

1つの苗から、低木のような木になり、素晴らしくたくさんの実がつきます。

ピマン

「赤いの少ない」ってこの写真からは思われそうですが鈴なりに緑色が実っていて、これが熟してすべて赤い唐辛子になります。

日本の唐辛子にはない、素晴らしい香りがあります。

これはとにかく西アフリカ~中央部アフリカの料理に役立ちます。そのほか、カリブ海、モルディブ、中国南方などでもこの香りの唐辛子が食べられていて、世界の料理を作る私にとって、宝物の唐辛子です。

収穫したら冷凍して、大切に使いながら保存しています。

ピマン


* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。