「魚醤レシピブック」に掲載

2025/04/23

魚醤レシピブック

正田醤油株式会社の「魚醤レシピブック」に私の世界の料理が掲載されました(※)。

※進行に影響を与えないよういつも過去完了の話を掲載するよう心掛けています。

魚醤はとても美味しいですよね。しょっつるやいしるなど、日本にも伝統の魚醤があります。魚醤は世界的にも伝統調味料であり、私は魚醤を使う世界の料理の美味しさが好きです。

「魚醤レシピブック」に掲載された料理は2点あり、レシピの1つめは、タイ料理のカイトゥン

魚醤レシピブック

掲載誌面のタイトルは「魚醤で茶碗蒸し♪」。私がタイ東部のムクダハンという街で食べたもので、丼に入れて大きく作る茶碗蒸しに、豚ひき肉と魚醤のWの旨味がよく合い、とても気に入った料理です。

掲載レシピの2つめは、イタリア料理のパスタコンコラトゥラディアリチ

魚醤レシピブック

イタリアにも魚醤があり、魚醤スパゲティが美味しいのです。

* * *

魚醤は美味しいです。ナンプラーのような外国の魚醤もいいけれど、国産の魚醤がもっと普及したらいい。

魚醤レシピブック

だから、国産の魚醤を使うレシピブックから、需要が高まって普及へと繋がるよう、応援しています。


* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。