シエラレオネ料理のページに書かれたサロネとは

2024/04/10

昔、西アフリカのシエラレオネで食べた「フライステュ―」(Fry stew)や「フライスープ」(Fry soup)を食べたくて、自分で作ってみようと思いました。そしてシエラレオネ料理の様々な記述をネットで見ていたときに、Facebookで以下のように書かれたページを見つけました。

Facebook(≫こちら

サロネ

ここには「フライスープに完璧な揚げ魚! フライスープはシエラレオネに根付いた料理で、玉ねぎ、トマト、唐辛子、それから肉や魚で作られます。揚げたバナナを添えたり、サロネスウィートブレッドを添えたり。」(Fried Snapper: perfect for Fry Soup, which is very common in Sierra Leone. It’s typically made with onions, tomatoes, pepper with the meat, poultry or fish of your choice. +delicious with Fried Plantains+Salone Sweet Bread.)

ページに書かれたサロネとは?

Salone Sweet Bread

と書いてあるので、最初はスウィートブレッドの名称かと思いました。

Google検索
「salone」と検索してもアパレル用品、サロン、美容院など様々なプロダクトが出てきて探しにくい。

Wiktionary「salone」(≫こちら
ダメ。目的のことが何も載っていなかった。

Rice Bread|West Africa Cooks(≫こちら

サロネ

西アフリカ料理でレシピなどを紹介するサイトです。
ここに、「シエラレオネ、すなわちサロネは西アフリカの国家です」(Sierra Leone or Salone the west African country.)

の一文がありました。つまりサロネは料理の用語ではなかったのです。

そのほかにもシエラレオネ料理の動画を見ていると調理者が解説しながら「サロネ」をよく言っており、これを「シエラレオネのこと」と解釈すると言葉はすべて聞き取れました。

結論として、サロネはシエラレオネの言葉でシエラレオネを指す用語なのでした。



* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。