新しい味にわくわくする世界のスパイスカレー(10)英国料理「チキンティッカマサラ」

2023/02/03

【スパイスアンバサダー2022】の活動として、「新しい味で世界のスパイスカレー」というテーマでレシピを掲載して参りました。

新しい味に出会うことが好きだから、世界の料理は楽しい。それが特に思い入れのあるスパイスカレーの分野で、しかし日本で安定して作れるレシピがない中で新しいレシピや調理に挑戦することはハードルが高いけれどもやりがいがありました。

* * *

 【第10回】英国料理「チキンティッカマサラ」 

チキンティッカマサラ

『わくわくする新しい味』のアピールキャッチは、
イギリスを美味しい国にした名誉ある美食カレー

この料理を作る際は、まず鶏肉を香ばしく炭火焼きにすることから始めます。そして鍋ではトマトと生クリームたっぷりリッチなカレーを作ります。そう、生クリームがたっぷり入る上に、香ばしいスモーキーなフレーバーが口に広がるので、いやおうなしにこのカレーは美味しいと感じるのです。

heart『炙り焼きにした鶏肉で作るクリームカレー♪ チキンティッカマサラ♪』
材料(3~4人分):
<チキンを焼く>

鶏胸肉
400 g
ヨーグルト
大4
レモン果汁
大1
塩A
小1/3
にんにくチューブA
小1
生姜チューブA
小1
ガラムマサラ
小1
クミンパウダーA
小1/2
カイエンペッパーA
小1
パプリカパウダーA
小1
サラダ油A
大2

<カレーを作る>

玉ねぎ
1/2個
サラダ油B
大2
にんにくチューブB
小1
生姜チューブB
小1
トマトピューレ(※1)
大5(※1)
ターメリック
小1
コリアンダー
小1
カイエンペッパーB
小1/2
パプリカパウダーB
小1/2
クミンパウダーB
小1
塩B
小1
砂糖
小1
1 C
カレー粉
大1/2
カスリメティ(※2)
小1/2
生クリーム
100 mL(※3)

※1:トマトピューレはレトルトタイプで市販されているものを使いました。スパゲティーソースを使ってもよいです(ミートソースではなくトマトだけのソース)。また製品によりトマトの濃さが違うので使用量は色を見て加減します。
※2:カスリメティはフェヌグリークの葉の乾燥品です。ない場合は省きます。
※3:生クリームは濃厚タイプを使うと美味しいです。植物性ホイップでも代用できます。またトマトの赤色の強さによって使用量が変わるので多めに用意するとよいです。
作業工程:1 時間(鶏肉を漬け込む時間を除く)

  1. <前日>鶏胸肉を炙り焼きにしやすいサイズに切る。例:厚さが3 cmくらいになるように切り、5 cm角に切る。
  2. 金属製でないボウルにヨーグルト、レモン果汁、塩A(小さじ1/3)、にんにくチューブA(小さじ1)、生姜チューブA(小さじ1)、ガラムマサラ、クミンパウダーA(小さじ1/2)、カイエンペッパーA(小さじ1)、パプリカパウダーA(小さじ1)、サラダ油A(大さじ2)を入れて均一に混ぜ、鶏肉を入れて混ぜ、冷蔵庫に1晩置いておく。
  3. <当日>お肉を冷蔵庫から出し、何時間か置いてお肉を室温にする(何時間置くかは気温による)。
  4. 以下のように火を準備する。
  5. <薪を使うバーベキューの場合>火を起こす場所に、紙、小枝、薪と重ね、紙に火をつける。小枝が燃え、次に薪が燃えるので、薪が大方燃えて下火(熾火)になったら網を乗せて肉を乗せ、途中上下を返し、じっくりと焼く。
  6. <炭火を使うバーベキューや七輪の場合>着火剤(あるいは紙や小枝)を使って炭の一部に火をつけ、火がついた部位の周囲に他の炭を寄せ、うちわであおいで着火部位を広げる。いったん火が出たのち炎が出なくなったら(熾火)、上に網を乗せて肉を乗せ、途中上下を返し、じっくりと焼く。
  7. <オーブンの場合>オーブンを180℃くらいに予熱する。オーブン天板に肉類を並べて置き、途中上下を返してじっくりと焼く。
  8. <魚焼きグリルの場合>魚焼きグリルに肉類を並べて置き、途中上下を返してじっくりと焼く。オーブンよりも火の通りが早いので注意して観察する。
  9. 鶏肉が焼けたら一口サイズに切っておく。
  10. <カレーを作る>玉ねぎをみじん切りにする。
  11. カレーを作る鍋にサラダ油B(大さじ2)と玉ねぎを入れて中火で熱し、玉ねぎをよく炒める。
  12. 玉ねぎが色づき、玉ねぎどうしがくっついてもったりしてきたら、にんにくチューブB(小さじ1)と生姜チューブB(小さじ1)を入れ、よく炒める。
  13. トマトピューレを入れて炒める。このとき焦げやすくて炒めにくいと思ったらサラダ油や水を少々追加し、焦げないようにする。
  14. トマトの赤い色がくすんできたら、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、カイエンペッパーパウダーB(小さじ1/2)、パプリカパウダーB(小さじ1/2)、クミンパウダーB(小さじ1)、塩B(小さじ1)、砂糖を入れて混ぜる。
  15. 鶏肉と水を入れて数分間煮て、水分を減らしてとろみを出す。
  16. カレー粉とカスリメティを入れて混ぜる。
  17. 生クリームを8割ほど入れて混ぜ、あまり白くなりすぎないよう観察しながら残りを入れて混ぜる。
  18. 味見をし、塩加減やスパイス加減やクリーム加減などを好みに調える。トマトの酸味が気になる場合は砂糖を加えて和らげる。
  19. Enjoy!

チキンティッカマサラ

美味しーーーい♡♡♡

「高級インド料理店のカレーの味だね、これは旨い」と夫も喜んで大絶賛。私は大したことをしていないんです。この旨さの功労は、炭火で煙を出しながら炙り焼きにすることで得られるスモーキーフレーバーと、リッチに加えた生クリームです。

英国で生まれた美味しいカレー「チキンティッカマサラ」は今や世界中のインド料理レストランで食べられています。2001年、英国の外務大臣ロビンクックは、英国の多文化主義を称賛する演説で「チキンティッカマサラは、英国が外部の影響を吸収して適応した実践を完璧に示した、真の英国の郷土料理である。チキンティッカはインド料理だが、焼いた肉をカレーソースで食べたいという英国人の欲求を満たすためにマサラが追加されたのだ。」とチキンティッカマサラを国民食宣言しました。

トマトの色と生クリームの色が合わさってオレンジ色になり、ターメリックパウダーやカレー粉の黄色により明るいオレンジ色になります。色合いにもこだわって作ってみてください。

* * *

1~2月のスパイスアンバサダーの活動として、「新しい味を楽しむ世界のスパイスカレー」というテーマを設定して、料理を研究し、発信して参りました。自分自身のこれまでの調理の範囲を大きく広げることができ、自分自身の大いなる学びにもなるテーマを実行することができました。皆様にも読んでいただき本当にありがとうございました。

世界の料理は素敵ですね。
それがスパイス料理なら、なおさら楽しくて美味しくて、料理研究にやりがいを感じます。

これからもずっと、気分が上がる、やりがいと喜びと共に生きる、こんな暮らしを送っていけたら幸せです。


※本記事はハウス食品及びレシピブログが主催するスパイスアンバサダーに就任したことに基づき執筆するものです。


* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。