2025/11/19

優しいご近所さんの家に、大粒の栗の木があります。

うちにも栗の木がありますが、うちの栗よりももっと粒が大きい! やはり大粒の栗は美味しいですね。

頂いたら熱湯をかけて表面殺菌してから、タッパに入れて冷蔵庫(氷結チルドのような、0℃に近いけれども凍らないところ)に1か月くらい入れておくと熟して甘さが増します。

あとは1時間ほどゆでる。実はいったん鍋の中が沸騰したら炊飯器に入れて保温しておくと楽ちん。

冬のコーヒータイムのおやつは、ほっくほっくの甘いゆで栗など。なんか日本の良さ大満喫ですね♪

栗


* * *

本記事、レシピ内容及び写真の著作権はすべて管理人:松本あづさ(プロフィールは≫こちら、連絡方法は≫こちら)にあります。読んでくれた方が実際に作って下されば嬉しいですし、料理の背景やTipsなど、世界の料理情報の共有を目的として、大事に作成しています。
出典URL付記リンクを貼れば小規模な範囲でOKなこと】
・ご自身のサイト、ブログ、FacebookやTwitterにおける情報の小規模な引用や紹介。
事前連絡出典明記をお願いします】
・個人、団体、企業等の活動や出版等で、当サイトおよび当管理人のもつ料理レシピや写真を活用・使用したい場合(料金は≫こちら)。
事後連絡でもよいのでお寄せ下さい(楽しみにしています)】
・学校や大学の宿題や課題で当サイトを活用してくれた児童・生徒・学生さん。
ご遠慮ください】
・大々的なコピペや読み込み、出版物への無断転載。
・商用非商用ならびに営利非営利を問わず、個人、団体、企業等の活動や出版等での無断使用。
※免責事項:上記の引用に基づいて万が一損失・損害がありましても、対応はユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。