【スパイスアンバサダー2022】の活動として、1~2月は「新しい味で世界のスパイスカレー」というテーマでレシピを掲載しています。
「新しい味に出会う」
って楽しいですよね。日本で安定して作れるレシピがない中で新しいレシピや調理に挑戦することはハードルが高いけれどもそれが完成してレシピ化できたときはとても満足感がありますし、楽しいです。新しい味に出会ってマンネリの真逆を行くことは、気分が高まって心がハツラツとします。
よってここに、『新しい味で世界のスパイスカレー』というテーマを設定し、10レシピを連載します。
10か国の選定コンセプトは、まず地球の5大陸のそれぞれに2か国、その2か国は地域が重複しないようにしました。例えばアジア2か国において南アジアのパキスタンと東南アジアのシンガポールというようにです。メインスパイスが似通らないように分散するように選びました。さらに日本でスパイスカレーを作る人でもあまり作らない「新しい味のわくわくレシピ」であることを重視してレシピを選定しています。
私が実際に作って美味しかったレシピです。暗いことも多い世の中ですが、私と皆さんのキッチンが少しでも明るく楽しくなりますように。
* * *
【第5回】米国料理「カントリーキャプテン」
『わくわくする新しい味』のアピールキャッチは、
世界筆頭の大国がカレーを取り込むとこうなる
いや、本当の本当は英国植民地時代に英国が持ち込んだのですが、そのとき以来米国は常にカントリーキャプテンを重要視し、家庭料理にもレストラン料理にも美味しい料理として発展してきました。

材料(4人分):
- 薄力粉
- 大4
- 塩A
- 小1
- こしょうA
- 小1
- ドライタイムA
- 小1/2
- 鶏肉(※1)
- 400 g(※1)
- バター
- 大2
- 玉ねぎ
- 1個
- にんにく
- 2かけ
- ピーマン
- 3個
- ベーコン(※2)
- 50 g
- トマト缶(※3)
- 1缶(400 g)
- カレー粉
- 大1.5
- 塩B
- 小1/2
- こしょうB
- 小1/5
- ドライタイムB
- 小1/3
- レッドペッパー(※4)
- 小1/5(※4)
- アーモンドスライス
- 10 g
※1:鶏肉の部位は問いません。手羽元など骨つきの部位を使う場合は500 gくらい使ってもよいです。
※2:ベーコンは塊のものを使うとよいです。ない場合は薄切りを使います。
※3:トマトは完熟の生トマトでもよいです。
※4:レッドペッパーのほか、カイエンペッパーや一味唐辛子など、唐辛子の粉ならよいです。量は辛さの好みにより増減できます。
作業工程:1 時間 30 分
- ボウルに薄力粉、塩A(小さじ1)、こしょうA(小さじ1)、ドライタイムを入れてよく混ぜる。
- 鶏肉を食べやすいサイズに切り、ボウルに入れ、まんべんなく粉をまぶす。
- フライパンにバターを入れて中火で熱し、鶏肉を粉をはたいて入れ、しっかりと良い焼き色がつくまで両面ソテーする。
- その間に玉ねぎとにんにくをみじん切りにし、ピーマンを1 cm角くらいに切る。
- (ベーコンが塊なら薄切りにしてから)、ベーコンを5 mm角に切る。
- 鶏肉がしっかりと焼けたら取り出しておく。
- 鶏肉を取り出したあとのフライパンにベーコンを入れて強めの火加減で炒め、カリカリベーコン(またはしっかりと炒めたベーコン)を作り、取り出しておく。
- ベーコンを取り出したあとのフライパンに玉ねぎ、にんにく、ピーマンを入れて炒める。
- 玉ねぎが色づいてきたらトマト缶の中身を加えて煮詰めていき、途中でカレー粉、塩B(小さじ1/2)、こしょうB(小さじ1/5)、ドライタイムB(小さじ1/3)、レッドペッパーパウダーを加え、とろみが出るように混ぜながら炒める。
- 味見をし、塩加減、スパイス加減、水分加減(とろみが強いものから汁気が多いものまで可)などを好みに調えてトマトソースを完成させる。
- オーブンを180℃に予熱開始。
- オーブン耐熱容器にお玉1杯分のトマトソースを入れ、鶏肉を入れ、残りのソースをかけ、アルミホイルでフタをして180℃のオーブンで10分焼く。
- 一度取り出し、ベーコンとアーモンドスライスを乗せて、再びアルミホイルでフタをして180℃のオーブンで10分焼いて出来上がり。
- Enjoy!
美味しーーーい♡♡♡
このカレーの驚くべき点は、まず、鶏肉がから揚げになっていて、それがカレー風味のトマトソースに包まれ、鶏肉がとにかく柔らかくしっとりとして美味しいことです。もし「鶏の胸肉はパサつくから好きではないわ」と思う方がいたらカントリーキャプテンを作ってみてください。
米国の、東南部に、ローカントリーと呼ばれる低地群があり、サウスカロライナ州やジョージア州が該当します。この地域の料理は米国の中でも独特のものが多く、なおかつ美味しいものが多いことで知られます。英国によるアメリカ大陸の植民地化は、16世紀後半に始まり17世紀から18世紀頃に最盛期を迎えますが、カントリーキャプテンはそのつながりでインドのカレーが英国を経て米国にたどり着きました。英国を経由したことでスパイスは基本的にカレー粉がメインであり、タイムを使う点でアメリカらしさが表れています。
この料理は白いごはんに合わせて食べるのが定番なので、ほかほかごはんがちょうど炊き上がるタイミングで調理完成するようにすると本当に美味しかったです。

パヤ

娘惹黄姜鸡(ニャンルーホワンチャンチー)

ターメリックチキン

パンプキンカリー

カントリーキャプテン

ティンプー

ムチュジワサマキ

バニーチャウ

ムルゾーキュリー

チキンティッカマサラ
※本記事はハウス食品及びレシピブログが主催するスパイスアンバサダーに就任したことに基づき執筆するものです。